航空機 逆輸入された空自のT-400練習機 輸送機や救難機の前に練習するジェット機 航空自衛隊のパイロットを育成するうえで絶対必要なのが練習機ですが、最初はみんなプロペラ機である「T-7練習機」で初歩的な操縦技術を身に付けます。その後、戦闘機を目指す者とそれ以外に分かれてジェ... 2023.04.21 航空機航空自衛隊
海上自衛隊 自衛隊救難隊の本当の任務とは? 本来の役割は味方搭乗員などの救出 自衛隊の救難隊は災害派遣などで常に活躍してきた実績を持ちますが、本来は墜落した味方搭乗員などを救出するのが任務です。日本は四方を海に囲まれ、多数の離島を抱えるがゆえに有事は「海・空」の領域を巡る戦い... 2023.04.12 海上自衛隊航空自衛隊
航空機 戦後初の国産戦闘機、F-1の評価 練習機を発展させた事実上の戦闘爆撃機 第二次世界大戦での敗戦によって一時期は航空機開発が禁止されていた日本ですが、サンフランシスコ講和条約によって独立を果たすと国内の航空産業も徐々に復活を遂げ、1960年代には日本初の超音速機となる... 2023.03.31 航空機航空自衛隊
アメリカ軍 普通の爆弾を精密誘導するJDAM 誘導爆弾に改修するための改修キット ミサイルと違って、本来の爆弾は誘導機能を持たないので第二次世界大戦のような目標に肉薄して命中させる急降下爆撃や照準器で計算して投下するイメージが強いものの、今は「JDAM(ジェイダム)」と呼ばれる... 2023.03.09 アメリカ軍航空自衛隊
航空機 C-1、戦後初の国産輸送機 空自の輸送能力を飛躍させた貢献機 防空以外にも航空輸送を担う航空自衛隊は最新のC-2輸送機や世界的ベストセラーのC-130輸送機を運用中ですが、戦後初の国産輸送機として輸送力を長年支えてきたC-1輸送機もわずかながら保有しています。... 2023.03.05 航空機航空自衛隊
航空機 スタンドオフ電子戦機って? 「攻撃的」電子戦能力に向けて大きく前進 現代戦は陸海空という従来の領域に加えて、宇宙・サイバー・電磁波のいわゆる「ウサデン」でも繰り広げられるため、日本の自衛隊もこうした新領域への対応能力を急ピッチで構築しています。例えば、航空自衛... 2023.01.22 航空機航空自衛隊
航空機 ブルーインパルスも乗るT-4練習機のスゴさ プロペラ卒業後に乗る国産ジェット機 航空自衛隊のパイロットはみんな最初にプロペラ型のT-7練習機で初級の操縦練習をしますが、卒業後はいよいよジェット練習機での練習へと移行します。その中で戦闘機パイロットを目指す者の多くが「T-4」と... 2023.01.18 航空機航空自衛隊
海上自衛隊 圧倒的に不足?自衛隊の弾薬備蓄量と継戦能力 継戦能力と練度に直結する弾薬事情とは 高性能な兵器を運用する自衛隊は日々の訓練を通じて高い練度を誇ることで知られていますが、「弾薬不足」という有事では敗北に直結する致命的な欠点を抱えています。いくら優れた兵士と装備を有しても、肝心の... 2023.01.16 海上自衛隊航空自衛隊陸上自衛隊
航空機 パイロット入門編!T-7練習機とは 空自パイロットが最初に操る飛行機 航空自衛隊でパイロットになるにはいくつものコース(課程)を修了せねばなりませんが、戦闘機乗りも輸送機乗りも皆等しく経験するのが初級練習機の「T-7」です。富士重工業が開発したこの練習機はパイロットを... 2022.12.27 航空機航空自衛隊
ミサイル 超重要!基地防空隊って? 基地防空は航空優勢に直結する死活問題 航空自衛隊といえば戦闘機のイメージが強いですが、これらの航空戦力を発揮するうえで欠かせないのが航空基地です。航空機は滑走路や管制塔、燃料補給や整備を行う場がなければ動くこともままならず、ある意味... 2022.10.27 ミサイル航空自衛隊
航空自衛隊 まだ使えた?VADS対空機関砲 航空自衛隊も基地防空用に長年愛用 現代の対空戦闘では対空ミサイルを使った迎撃が主流ですが、これらが突破された際の「最後の砦」として残されているのが対空機関砲だったりします。例えば、水上艦艇ではファランクスCIWSのようなバルカン砲が... 2022.10.23 航空自衛隊車両・火砲
ミサイル 自衛隊も導入!JSMミサイルとは? NSMミサイルのF-35戦闘機搭載型として 対地攻撃ミサイルといえばアメリカのトマホーク巡航ミサイルが有名ですが、近年はノルウェー産のJSMミサイルが着目されており、航空自衛隊もF-35ステルス戦闘機向けに導入する予定です。これによ... 2022.10.13 ミサイル外国航空自衛隊
航空機 遂に退役、F-4ファントム戦闘機 もともと空母艦載機として開発されたベストセラー 日本の空を守る航空自衛隊は発足以来さまざまな戦闘機を運用してきましたが、なかでも長期にわたって現役を続け「ファントム爺さん」と呼ばれるまでに至った機が「F-4戦闘機」です。現在の主力で... 2022.09.04 航空機航空自衛隊
航空自衛隊 超重要?移動警戒隊レーダー 警戒監視網をバックアップする存在 現代戦は航空機やミサイルによる攻撃から始まりますが、守る側はこれをいち早く探知するためのレーダーが欠かせません。そのため、日本全国の28箇所に航空自衛隊のレーダーサイトが設けられており、24時間体制... 2022.07.10 航空自衛隊
航空自衛隊 空飛ぶICU、航空機動衛生隊 一刻を争う命を救う「機上の病院」 航空自衛隊と言えば「戦闘機」を思い浮かべる人が多いですが、一般的にはあまり知られていない様々な部隊があります。その一つが「航空機動衛生隊」であり、これはコンテナ型の医療設備を飛行機に載せて、急患を迅... 2022.04.05 航空自衛隊