外国 軽戦車?AMX-10RCとは 対戦車も想定した装輪の偵察戦闘車 ロシア=ウクライナ戦争では西側諸国の武器支援を受けたウクライナが勇戦を続けており、特に初戦でロシア戦車を多数撃破したジャベリン対戦車ミサイルやロシア軍の弾薬庫を吹き飛ばすHIMARS高機動ロケット砲... 2023.01.28 外国車両・火砲
外国 高すぎた?ルクレール戦車とは 開発時は最先端だったフランスの主力戦車 NATO加盟国でありながら伝統的に独自路線を貫くフランスは軍事面でもラファール戦闘機や空母シャルル・ド・ゴールなどの国産兵器を開発しましたが、陸軍も同様にフランス独自の「ルクレール」を主力戦車... 2023.01.14 外国車両・火砲
外国 先駆者?マルダー歩兵戦闘車とは 西側初の本格的な歩兵戦闘車として登場 陸軍に力を入れるドイツは米ソ冷戦の最前線だったこともあり、戦後も多くの傑作兵器を生み出したことで有名です。代表的なのはレオパルト戦車や陸上自衛隊でも使われているパンツァーファウスト3が挙げられま... 2023.01.09 外国車両・火砲
アメリカ軍 最強を継承!エイブラムスX 省人化、軽量化、低燃費が目玉の新型戦車 アメリカ軍は「最強の戦車」と名高いM1A2エイブラムスを愛用していますが、同戦車は近代化改修によるアップグレードを受けているとはいえ、既に登場から40年以上が経過していることから後継の開発を検... 2022.12.26 アメリカ軍車両・火砲
車両・火砲 なぜ敗れた?機動装甲車(仮) 総合評価でパトリアに敗北したMAV 陸上自衛隊が運用中の96式装輪装甲車の後継としてフィンランド製のパトリアAMVが選ばれましたが、この次期装輪装甲車の座を巡って最後まで争っていたのが三菱重工業が提案した「機動装甲車(仮)」なのです... 2022.12.25 車両・火砲陸上自衛隊
車両・火砲 幻に終わった装輪装甲車(改) 開発中止となった96式装輪装甲車の後継候補 防衛省は2022年12月に陸上自衛隊が運用中の96式装輪装甲車の後継としてフィンランド産のパトリアAMV XPを採用することを発表して話題となりましたが、実は当初計画では国産の「装輪装甲車... 2022.12.19 車両・火砲陸上自衛隊
アメリカ軍 迅速展開!ストライカー装甲車 兵員輸送型から自走砲型までのファミリー化を実現 世界各地に基地を持ち、事実上の「世界の警察官」としての役割を担っているアメリカにとって必要な場所に戦力を素早く展開することが重要です。そのためには圧倒的な空輸力を使うのが定石ですが、こ... 2022.12.12 アメリカ軍車両・火砲
車両・火砲 陸自も採用!パトリアAMV装甲車 自衛隊の次期装輪装甲車として内定 陸上自衛隊は多数の装甲車を運用中ですが、未だに旧式の73式装甲車が現役であったり、その後継である96式装輪装甲車も十分な数を揃えられないまま老朽化が始まっているのが現状です。したがって、96式装輪装... 2022.12.11 車両・火砲陸上自衛隊
外国 中古でも人気?ゲパルト自走対空砲 戦車大国・ドイツが開発した対空戦車 陸戦における圧倒的強者のイメージがある戦車は空からの攻撃に弱いという難点を抱えており、航空機が猛威を振るった第二次世界大戦ではこれに対抗するための「対空戦車」が登場しました。連合国側に制空権を奪わ... 2022.12.02 外国車両・火砲
外国 売れまくり?韓国のK9自走榴弾砲 対北朝鮮を見据えた国産自走砲 「休戦中」で未だ戦争状態が続いている朝鮮半島では韓国と北朝鮮が38度線を挟んで対峙していますが、特に北朝鮮は軍事境界線付近に1万門以上の火砲を配置することで韓国側に常時脅威を与えている状況です。こうした... 2022.11.06 外国車両・火砲
外国 早撃ち!アーチャー自走榴弾砲 北欧が生んだ画期的な自走砲 北欧の国・スウェーデンといえば、2022年のロシアによるウクライナ侵略を受けてフィンランドとともに北大西洋条約機構(NATO)への加盟を決めたことが話題となりましたが、実は第二次世界大戦でも周辺国が次々と... 2022.11.03 外国車両・火砲
航空自衛隊 まだ使えた?VADS対空機関砲 航空自衛隊も基地防空用に長年愛用 現代の対空戦闘では対空ミサイルを使った迎撃が主流ですが、これらが突破された際の「最後の砦」として残されているのが対空機関砲だったりします。例えば、水上艦艇ではファランクスCIWSのようなバルカン砲が... 2022.10.23 航空自衛隊車両・火砲
外国 最強?独 PzH2000自走榴弾砲 陸軍国・ドイツが誇る優秀な自走砲 ドイツといえば歴史的に陸軍国であり、戦車を筆頭に優秀な兵器を開発するイメージが強いですが、現在も持ち前の技術力を活かして高性能な各種兵器を運用しているうえ、欧州勢を中心とした各国への輸出にも成功して... 2022.10.17 外国車両・火砲
外国 カエサル155mm自走榴弾砲の魅力? 欧州の大国・フランスが誇るトラック型自走砲 フランスはNATOの一角を占める陸軍国ですが、他の西側諸国と違って昔から独自路線や国産兵器にこだわる国であり、現代砲兵戦を左右する「自走砲」もその例外ではありません。現在は対砲兵レーダーで... 2022.10.08 外国車両・火砲
アメリカ軍 M113装甲兵員輸送車の魅力 60年以上経っても現役の「戦場タクシー」 兵士を戦場まで輸送することは軍隊にとって古来から存在する課題であり、特に第二次世界大戦を経て機動力と防御力に優れた装甲車で運搬することが求められるようになりました。そこで出番となるのが装甲兵... 2022.09.21 アメリカ軍車両・火砲