潜水艦 何がすごい?核保有国が原子力潜水艦を目指す理由とは 理論上は半永久的に航行 潜水艦といえば、海中に隠れながら魚雷を放ち、神出鬼没の攻撃を仕掛けてくる厄介な存在です。 しかし、ひとえに潜水艦といえど... 2025.09.28 潜水艦外交・安全保障
アメリカ 日本にも配備?タイフォン・ミサイルシステムの射程とは 中距離の「穴」を埋める アメリカが対中国の準備を進めるなか、米陸軍は地上から中・長距離ミサイルを放ち、その発射地点を柔軟に変えるべく、「タイフォン」と... 2025.09.25 アメリカ外国ミサイル
陸上自衛隊 流されちゃう?自衛隊の70式地雷原爆破装置の威力とは ロケット爆薬を飛ばす ロシア=ウクライナ戦争で双方が地雷原を敷き、その有効性が再証明されたものの、その処理方法も課題として浮上しました。防衛上は有利に... 2025.09.22 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器その他火砲・小火器
自衛隊 工場跡地を防衛拠点に?海上自衛隊の呉・横須賀基地の拡張 工場跡地を狙う海自 呉・横須賀といえば、戦前から続く軍港都市であって、いまも海上自衛隊が基地を置いています。しかし、呉基地はともかく、横須賀の「一等地... 2025.09.19 自衛隊海上自衛隊外交・安全保障
アメリカ 現役で活躍中?「M101」105mm榴弾砲の射程、貫通力 M2A1とも呼ぶ ロシア=ウクライナ戦争の砲兵戦において、榴弾砲が戦場の女神として活躍するなか、1941年に登場した「M101」が再び姿を現しました。... 2025.09.16 アメリカ外国陸上兵器榴弾砲・自走砲
外国 沈没した?ノルウェーのフリチョフ・ナンセン級イージス艦 北欧のミニ・イージス艦 イージス艦といえば、アメリカを筆頭に日本、韓国などが持ち、それなりの海軍力のある国が使うイメージです。しかし、実際にはオースト... 2025.09.13 外国水上艦艇
自衛隊 なぜそこに基地?ジブチの自衛隊拠点の生活について 目的は海賊対処 自衛隊は日本の防衛を任務としながら、近年は海外での活動も増えており、海賊対処や邦人救出、人道支援などを行ってきました。なかでも、商船を... 2025.09.10 自衛隊外交・安全保障
アメリカ 高出力マイクロ波で迎撃!ドローンを倒すレオニダスとは? 超強力な電子レンジ? ロシア=ウクライナ戦争における地上戦の結果、いまや自爆型を含むドローンが飛び交い、戦場では大きな脅威となりました。 ところ... 2025.09.07 アメリカ外国陸上兵器その他火砲・小火器
外国 なぜ現役?Tu-95「ツポレフ」爆撃機の性能、速度 最速の二重反転プロペラ 昔からある長距離爆撃機といえば、アメリカのB-52が有名ですが、ロシアにも同様の存在がいます。それが1956年に運用が始まり、... 2025.09.04 外国爆撃機航空機ロシア
陸上自衛隊 パトリアとの違いは?24式装輪装甲戦闘車の値段と配備数 共通戦術装輪車の一種 陸上自衛隊では装備の近代化を急ぎ、16式機動戦闘車の配備が進むなか、これと連携する装甲車を確保するべく、「共通戦術装輪車」なる新... 2025.09.01 陸上自衛隊自衛隊歩兵戦闘車陸上兵器