外国 コンテナで発射?イギリスのグレイブホーク・ミサイルとは 短期開発の改良兵器 ウクライナがロシアの侵略と戦う以上、得られるだけの武器支援が必要ですが、その関係で西側兵器の実験場になりました。 たとえば、... 2025.03.11 外国イギリスミサイル
外国 どうして日本はウクライナを支援すべきか? 国際秩序の崩壊を防ぐ 2022年2月、ロシアはウクライナに全面侵攻を行い、国際社会に大きな衝撃を与えました。国連の安全保障理事会の常任理事国として、本... 2025.03.08 外国ウクライナ外交・安全保障
アメリカ なぜ旗艦?アメリカ海軍の揚陸指揮艦「ブルーリッジ」とその後継 米第7艦隊の「頭脳」 アメリカ海軍の「第7艦隊」といえば、日本の横須賀を母港にしながら、世界最強の艦隊とされてきました。この評価は決して間違っておらず... 2025.03.05 アメリカ外国水上艦艇
外国 自衛隊が検討中?ハーケイ装甲車の気になる性能と値段 オーストラリアの装輪装甲車 陸上自衛隊では軽装甲機動車を更新すべく、ハーケイとイーグルの2つまで絞り込み、いまは両者を比較検討中です。前者はオーストラ... 2025.03.02 外国装甲車・その他車両陸上兵器オーストラリア
陸上自衛隊 ついに陸上自衛隊がFPV自爆ドローンを導入! まずは310機をお試し購入 ロシア=ウクライナ戦争で自爆ドローンが多用されるなか、日本の自衛隊も導入することを決めました。 近年は自衛隊でもドロ... 2025.02.27 陸上自衛隊自衛隊ドローン
アメリカ 対北朝鮮?RC-135S・コブラボール偵察機の性能とは アメリカの優れた電子偵察機 北朝鮮がミサイル発射の兆候を見せる度、その周辺で目を光らせる飛行機があります。それがアメリカ空軍の電子偵察機「RC-135... 2025.02.24 アメリカ外国航空機
自衛隊 果たして海上自衛隊は日本のシーレーンを守れるか? 反省をふまえた海上護衛戦 海に囲まれた島国である以上、日本は食料や資源の大部分を輸入に頼り、それらの99.6%は海上輸送が担っています。日本の食料安全... 2025.02.21 自衛隊海上自衛隊外交・安全保障
外国 世界最大?ロシアの2S4チュパリン240mm自走迫撃砲 破壊・吹き飛ばす大火力 ロシアはソ連時代から「火力=正義」の考えを持ち、それは火砲群の充実ぶりからも分かります。この火力重視はウクライナ侵攻でも変わら... 2025.02.18 外国陸上兵器榴弾砲・自走砲ロシア
自衛隊 A-SAM?新しい23式艦対空誘導弾が誇る性能と射程 03式中SAMの艦載型 現代海戦では防空が欠かせず、対空ミサイルの性能が船の命運を分けるなか、海上自衛隊は新たに「23式艦対空誘導弾」を手に入れました... 2025.02.15 自衛隊海上自衛隊ミサイル
アメリカ わかりやすく!日米同盟の内容、そのメリット・デメリット 基地と軍事力の交換 1951年の締結以来、日本の安全保障はアメリカとの軍事同盟に頼り、いまも外交・防衛における根幹です。自衛隊が世界有数の戦力を誇ると... 2025.02.12 アメリカ外国外交・安全保障
陸上自衛隊 99式弾薬給弾車の役割とその少ない調達数について 99式自走砲とのペアだった ウクライナで激しい砲兵戦が繰り広げられた結果、自走榴弾砲に再び注目が集まり、高機動なトラック型とともに、装甲自走砲の重要性... 2025.02.09 陸上自衛隊自衛隊装甲車・その他車両陸上兵器
自衛隊 最強の防空部隊?航空自衛隊の高射教導群とは何か 浜松基地の防空教育部隊 北朝鮮のミサイル脅威が高まるにつれて、日本を守るイージス艦、ペトリオット・ミサイル(PAC-3)の重要性が増してきました。特に... 2025.02.06 自衛隊航空自衛隊ミサイル
自衛隊 いよいよ有事?輸血用の血液製剤確保を急ぐ自衛隊 最も焦りを感じさせる? 安倍・岸田政権以降、日本は焦るように防衛関連の政策を急ぎ、それは有事が近い裏返しとされていました。こうした動きは有事に備えたも... 2025.02.03 自衛隊外交・安全保障
アメリカ 自衛隊も導入!米軍のT-6練習機「テキサンII」とは? プロペラ式の初等練習機 パイロット育成には練習機が必須ですが、航空自衛隊ではプロペラ式の「T-7練習機」を入門用に使ってきました。これは初等練習機とし... 2025.01.31 アメリカ自衛隊外国航空自衛隊航空機
陸上自衛隊 なぜ廃止された?陸上自衛隊の珍しすぎる坑道掘削装置 山に穴を開ける装備 現代戦では航空攻撃が欠かせず、逆に地上部隊は空から狙われやすく、どうやって隠れたり、攻撃から逃れるかが課題でした。 通常は地... 2025.01.28 陸上自衛隊自衛隊
アメリカ 最強の性能?アメリカの「シーウルフ級」原子力潜水艦とは 対ソ連の切り札として 米ソによる東西冷戦が続くなか、1970年代にはソ連海軍の急拡大が進み、原子力潜水艦も同じく進化を遂げました。この頃はソ連潜水艦の... 2025.01.25 アメリカ外国潜水艦
外国 中露は同床異夢の軍事同盟?中国とロシアの協力関係ついて 立場が完全逆転 ロシアと中国は以前から協力関係にありましたが、アメリカなどの自由主義陣営(いわゆる「西側」)に対抗すべく、現在は「中露同盟」が懸念され... 2025.01.22 外国中国ロシア外交・安全保障
陸上自衛隊 決して悪くはなかった?75式自走155mm榴弾砲の評価 本格配備された国産型 自衛隊ではアメリカからの供与兵器で始まり、徐々に国産装備に移るケースが多かったですが、これは自走榴弾砲も同じでした。 アメ... 2025.01.19 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器榴弾砲・自走砲
外国 もはや空母?イタリア海軍が誇る強襲揚陸艦「トリエステ」 重武装、高い輸送能力 イタリア海軍といえば、第二次世界大戦でイギリスに苦戦した印象が強く、あまり日本人にも馴染みがありません。 しかし、現代のイ... 2025.01.16 外国水上艦艇イタリア
陸上自衛隊 装甲なし?自衛隊の1トン半救急車の医療能力ついて 悪路に強く、より多く収容 地上戦闘で多くの負傷者が出る以上、軍隊には野戦病院までの搬送手段が欠かせません。本来であれば、ヘリなどで運ぶのがベストですが... 2025.01.13 陸上自衛隊自衛隊装甲車・その他車両陸上兵器