外国

外国

市街戦向け?MATADOR対戦車ロケットの性能について

対建造物で効果的 対戦車ロケットといえば、旧ソ連のRPGシリーズが有名のなか、他の国も独自のロケット弾に取り組み、「MATADOR(マタドール)」もそ...
アメリカ

レーザーでミサイル撃墜?アメリカの実験機「YAL-1」とは

ABLレーザーを搭載 近年はレーザー兵器の開発が進み、特に巡航ミサイルやドローンを撃ち落とす場合、安価な迎撃手段として注目されています。 一方、...
アメリカ

無人のブラックホーク?「U-Hawk」の驚くべき性能

操縦席がない輸送ヘリ 近年は無人機の進化が止まらず、戦う無人戦闘機が開発されるなか、アメリカでは無人の輸送ヘリが登場しました。 大手のシコルスキ...
外国

なぜウクライナ侵攻はロシアが悪いのか。

国際秩序を揺るがす暴挙 2022年2月、ロシアは約19万人でウクライナに攻め込み、国際社会に衝撃を与えるとともに、戦後の国際秩序に思いきり挑戦しました...
外国

近代化改修中?キーロフ級ミサイル巡洋艦の大きさと装甲

超重武装の大型巡洋艦 ソ連は圧倒的な陸軍を誇りながら、海軍力ではアメリカに大きく劣り、これが弱点とされていました。そこで、ソ連周辺の制海権だけでも確保...
アメリカ

自衛隊にも?EA-18G「グラウラー」電子戦機の能力

米海軍の電子戦機 自衛隊の電子戦能力を強化すべく、電子戦機の導入が検討されているなか、アメリカのEA-18「グラウラー」が候補に上がりました。これは「...
アメリカ

日米豪印の同盟?クワッドとは何か簡単に解説!

安保協力の枠組み 世界情勢の急変にともなって、日本は「日米同盟+α」に取り組み、イギリスとオーストラリア、フィリピンと準同盟関係を築きました。 ...
外国

長射程のV1ミサイル?ウクライナの「フラミンゴ」の威力

国産の巡航ミサイル ロシアによる全面侵攻を受けて、ウクライナは西側の軍事支援に頼りながら、今日まで善戦を続けてきました。しかし、西側諸国では「支援疲れ...
陸上自衛隊

自衛隊も使うはずだった?イーグル装甲車の性能について

スイス産の軽装甲車 陸上自衛隊が軽装甲機動車を使うなか、その後継に向けた検討作業が進み、一時はオーストラリア製の「ハーケイ」、スイス産の「イーグル」に...
アメリカ

日本にも配備?タイフォン・ミサイルシステムの射程とは

中距離の「穴」を埋める アメリカが対中国の準備を進めるなか、米陸軍は地上から中・長距離ミサイルを放ち、その発射地点を柔軟に変えるべく、「タイフォン」と...
アメリカ

現役で活躍中?「M101」105mm榴弾砲の射程、貫通力

M2A1とも呼ぶ ロシア=ウクライナ戦争の砲兵戦において、榴弾砲が戦場の女神として活躍するなか、1941年に登場した「M101」が再び姿を現しました。...
外国

沈没した?ノルウェーのフリチョフ・ナンセン級イージス艦

北欧のミニ・イージス艦 イージス艦といえば、アメリカを筆頭に日本、韓国などが持ち、それなりの海軍力のある国が使うイメージです。しかし、実際にはオースト...
アメリカ

高出力マイクロ波で迎撃!ドローンを倒すレオニダスとは?

超強力な電子レンジ? ロシア=ウクライナ戦争における地上戦の結果、いまや自爆型を含むドローンが飛び交い、戦場では大きな脅威となりました。 ところ...
外国

なぜ現役?Tu-95「ツポレフ」爆撃機の性能、速度

最速の二重反転プロペラ 昔からある長距離爆撃機といえば、アメリカのB-52が有名ですが、ロシアにも同様の存在がいます。それが1956年に運用が始まり、...
アメリカ

特殊部隊も!アメリカ沿岸警備隊の艦艇、装備について

国土安全保障省に所属 アメリカは大陸国家のイメージが強いものの、太平洋と大西洋に挟まれており、ハワイやグアム、プエルトリコなど、多数の島嶼を領有してい...
アメリカ

アメリカの試作無人戦闘機、YFQ-42A/44Aの性能

一緒に戦うドローン 無人機の進化が止まらないなか、アメリカは有人戦闘機と組み合わせるべく、新たに2つの無人戦闘機を開発しました。 これらは「YF...
アメリカ

狂人、いい人?トランプ大統領の性格、行動原理とは何か

3つのルール(信念) 以前、トランプ大統領の世界観に基づき、その対外政策の姿勢を説明しました。 今回も似たテーマとはいえ、トランプ自身の性格に焦...
戦車

がっかりな性能?ロシアのT-14アルマータ戦車は弱いのか

無人砲塔で生存性向上 ロシアといえば、戦車大国のイメージが強いものの、ウクライナ侵攻では苦戦に陥り、自慢の戦車群は大損害を被りました。主力のT-72シ...
外国

スペインのイージス艦!アルバロ・デ・バサン級の性能は?

イージス・フリゲート艦 スペイン海軍といえば、かつては「無敵艦隊」を誇り、世界の海を制覇した存在でした。いまは覇権国の面影がないものの、地中海方面に限...
アメリカ

いずもと比較!「アメリカ級」強襲揚陸艦の気になる能力

再設計による性能差 アメリカ海軍の象徴といえば、原子力空母とその航空戦力ですが、戦力投射という意味では、強襲揚陸艦も忘れてはなりません。 強襲揚...
タイトルとURLをコピーしました