その他

外交

スウェーデンとフィンランドのNATO加盟、そして日本への影響

両国の加盟でNATOは戦力強化 2022年2月に始まったロシア=ウクライナ戦争ですが、その理由のひとつとして言われているのが、ウクライナのNATO加盟...
その他

全然足りない?自衛隊サイバー防衛隊の編成と実力について

サイバー攻撃に対処する統合部隊 現代戦は従来の陸海空に加えて、宇宙・サイバー・電磁波の領域でも繰り広げられるため、自衛隊もこれら各分野に対応せねばなり...
水上艦船

現代は通用しない?戦艦が復活する可能性はあるか

冷戦期に一時復活した戦艦という存在 航空機やミサイルの本格登場とともに過去の遺物となった「戦艦」は、「強さ」を分かりやすく体現した船であることから、今...
その他

自衛隊内の警察?「警務隊」の権限と捜査能力について

独自の犯罪捜査権を持つ「憲兵」 自衛隊は一般企業にはない「武力」を持つがゆえに、厳格な規律および秩序(服務規律)を維持せねばなりません。 しかし、約22...
その他

圧倒的に不足?自衛隊の弾薬備蓄量と継戦能力

継戦能力や練度を左右する弾薬量 高性能な兵器を運用する自衛隊は日々の訓練を通じて高い練度を誇ることで知られていますが、「弾薬不足」という有...
外交

エリート?防衛駐在官になるにはどうしたらいいのか

軍事分野の外交官+公認のスパイ 「外交」といえば外務省職員が担う仕事ですが、軍事関連となれば「防衛駐在官」の出番になります。 いわゆる「...
海上自衛隊

海軍パレード?観艦式とその意義について解説

威容を見せつけるだけが目的にあらず 2022年11月6日、神奈川県の相模湾で海上自衛隊創設70周年を記念する国際観艦式が実施され、海自艦艇...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました