世界最強の戦闘機!F-22ラプターの性能・価格について

F22戦闘機 アメリカ
この記事は約4分で読めます。

contents

追随を許さないステルス性能

各国がステルス戦闘機の導入を進めている現在、最も人気のある機種がアメリカとその同盟国が次々と配備しているF-35ライトニングII戦闘機です。

しかし、そんなF-35をも凌駕するとされているのが、アメリカのみが運用中の「F-22ラプター」。

⚪︎基本性能:F-22ラプター

全 長 18.92m
全 幅 13.56m
全 高 5.08m
乗 員 1名
速 度 最大マッハ2.42
(時速2,575km)
航続距離 約3,000km (増槽あり)
上昇限度 約20,000m
兵 装 20mmバルカン砲×1 (480発)
対空ミサイル
対地誘導爆弾
価 格 1機あたり165億円以上

英語で猛禽類を意味する「ラプター」の名を持ち、F-15戦闘機の後継機として開発されたF-22は、航空優勢の確保のみならず、戦域全体の支配を目指しました。

つまり、敵機の撃破だけではなく、敵を圧倒して戦場を完全支配する存在として開発されたわけです。

開発計画は冷戦中の1980年代にスタートしましたが、遅延によって部隊配備が実現したのは2005年で、仮想敵国だったソ連の消滅と約165億円以上という単価によって、最終的な生産数は当初予定の750機から大幅減の187機になりました。

そんなF-22戦闘機の特徴といえば、ズバ抜けた「ステルス性」があげられます。これは運用思想に起因するもので、F-15などが有視界格闘戦、いわゆるドッグファイト能力を重視したのに対して、F-22は探知されずに一方的撃破を狙う「先制発見、先制攻撃、先制撃破」に基づいて開発されました。

よって、従来機とは違う「近未来感」ある機体は、あらゆる箇所を三角形に組み合わせたり、傾斜をつけて電波の反射を一部方向に集中させるなど、ステルス優先の設計になっています。

レーダーに返ってくる電波が少なければ、機体の映る規模も小さくなるので、圧倒的な優位性を確保できます。

その徹底ぶりはエンジンの排気口部分にまでみられ、他の戦闘機のような丸い形状ではなく、電波の反射方向を限定する四角い形状を採用しました。

近未来的なデザインのF-22ラプター(出典:アメリカ空軍)

さらに、機体全体は電波吸収材と特別な塗料で覆われていて、わずかに逃れたレーダー波も機体表面の細かい凹凸構造によって内部反射を繰り返しながら消滅します。

こうしたあらゆる工夫を施した結果、ステルス性能を表す指標「レーダー反射断面積(RCS)」はわずか0.005㎡、捉えた面によっては最小0.0001㎡という驚異的数値を実現しました。これはF-15の10㎡と比べて圧倒的に小さく、昆虫より少し大きいかどうかのレベル。

レーダーにはほとんど映らないこのステルス性能は、米軍が行った各種テスト、模擬空戦でも証明済みで、2006年には1機のF-22で144機も撃墜した伝説が生まれたほどです。

一応、お互いに視認できる近距離での模擬戦では「被撃墜判定」も出していますが、探知されずに攻撃できる前提に立てば、F-22に勝つのは至難の技でしょう。

高推進エンジンによる超音速巡航能力

F-22の1番の「売り」が圧倒的なステルス性なのは間違いありませんが、ほかにも特筆すべき点として「超音速巡航能力(スーパークルーズ)」があげられます。

通常、戦闘機が超音速飛行をするときは、エンジンの排気にもう一度燃料を吹き付けて燃焼させる「アフターバーナー」を使います。

このアフターバーナーは再燃焼による高出力のブーストが得られるものの、燃料を大量消費することから長時間の使用はできません。

超音速域での機動性も高いF-22(出典:アメリカ空軍)

一方、F-22に搭載された高推力の新型エンジンは、燃費の悪いアフターバーナーを使わなくてもマッハ1.5以上の超音速飛行を実現しました。この高推力エンジンは超音速飛行以外にも「短距離離着陸能力(STOL)」をもたらし、F-22は最短1,000mほどの滑走路があれば運用できます。

そして、超音速域で高い機動性と安定感を実現するために、操縦システムはコンピューター制御式の「フライ・バイ・ワイア」を3重に使っています。

このようにパイロットに大きな負荷(いわゆる「G」)がのし掛かる状況でも、自動制御によって安定した飛行性能を確保でき、激しい動きが要求される近接格闘戦でも優位に立ちます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました