宇宙船も!アメリカ宇宙軍の知られざる役割や装備とは?

アメリカ
この記事は約2分で読めます。

空軍から独立した組織

「宇宙軍」と聞くとスターウォーズ、あるいはガンタムの世界を思い浮かべるなか、現実世界では「アメリカ宇宙軍」が2019年に発足しました。

陸・海・空・海兵隊・沿岸警備隊に続き、6番目の軍隊として活動するなか、その役目はどのようなものなのか?

  • 基本情報:アメリカ宇宙軍
設 立 2019年12月20日
人 員 8,400人
予 算 2.2兆円(2022年度)
装 備 人工衛星:70基以上
X-37宇宙船:2機
基 地 14ヶ所

もともと宇宙軍は空軍内の組織にすぎず、「宇宙軍団」と呼ばれていたところ、2019年に空軍から独立させました。

このとき、所属人員は訓練・移行教育を受けたあと、空軍から新しい組織に転籍させています。ちなみに宇宙軍の兵士は「ガーディアン」と呼び、何やらSF感(あるいは中二病感)を思わせる名前です。

宇宙軍の創設は画期的な出来事ですが、その管轄は空軍省の傘下にとどまり、海軍省所属の米海兵隊と同じ組織構図です。

さらに、経費節約と機能の重複を考えて、補給や基地運用は空軍の機能をそのまま活用します。

たとえば、宇宙軍は6つの主要基地など、計14ヶ所で活動していますが、その全てが既存の空軍基地・施設です。このうち、12ヶ所は名称が空軍基地から宇宙軍基地に変わり、既存の設備を利用しながら、厳しい予算内での組織拡大を目指しました。

発足して日が浅いにもかかわらず、すでに宇宙軍は8,400名の戦力を持ち、空軍からの移籍と新兵募集により、1.5万人まで急拡大する計画です。

比例して予算も年々増えており、2022年度には2兆円を突破、2023年度は2.5兆円超の規模になりました。航空自衛隊(4.5万人)の予算である約1.25兆円と比べると、宇宙軍の予算規模の大きさが分かります。

特徴的な宇宙軍の制服(出典:アメリカ宇宙軍)

規模・予算が拡大中とはいえ、現在は組織としての地固めが終わり、本格的な活動を始動させたばかりです。

空軍施設を流用したものの、ロゴマークや制服、階級を新たに作るなど、ほぼゼロからの組織運営になりました。

その結果、独特なデザインの新制服が登場したり、1〜4等の特技兵(スペシャリスト)という階級を設けて、空軍との差別化が図られました。

一方、部隊編成は「宇宙作戦本部 – 宇宙作戦軍団 – 宇宙部隊(デルタ)」というシンプルな階層になり、最後のデルタがそれぞれの基地で任務にあたります。

コメント