外国 なぜ北朝鮮は核兵器を開発をするのか? 防衛動機に基づく合理的選択 北朝鮮のミサイル発射が常態化するなか、彼らがなぜ核兵器開発にこだわるのかについてはあまり深掘りされていません。 まず... 2024.09.08 外国外交・安全保障
外国 フランスのEBRCジャグア装甲偵察戦闘車とは? 柔軟性に富む装甲車 「EBRCジャグア」はフランス陸軍の装甲偵察車両であり、古くなった「AMX10-RC」を置き換えるべく、2022年から配備が始まり... 2024.09.05 外国陸上兵器装甲車・その他車両フランス
アメリカ アルミ合金の実験船?アメリカ海軍のシー・ファイターとは 沿海域用の双胴船 アメリカは小型・マルチな「沿海域戦闘艦(LCS)」を作ったものの、これはコストに見合わない中途半端な性能になりました。 ただ、... 2024.08.24 アメリカ外国水上艦艇
外国 ウクライナがロシア・クルスク州に逆侵攻した狙いとは? 手薄なロシア領を制圧 2022年2月に始まったロシア=ウクライナ戦争は、ロシア側の誤算・失策とウクライナ側の粘りにより、当初の予想とは異なる長期戦にな... 2024.08.21 外国ロシア外交・安全保障ウクライナ
外国 ドイツの「RCH」155mm自走榴弾砲に秘められた性能 無人砲塔の装輪自走砲 ロシア=ウクライナ戦争での砲兵戦を受けて、世界的に自走榴弾砲の価値が再認識されるなか、丈夫さと信頼性に長けたドイツ製の「PzH2... 2024.08.15 外国陸上兵器ドイツ榴弾砲・自走砲
外国 アスターミサイルを使う「SAMP/T」防空システムとは? 仏伊が共同開発 弾道ミサイルを撃墜するミサイルといえば、日米共同開発の「SM-3」や最後の砦とされる「PAC-3」が思い浮かぶなか、じつはヨーロッパに... 2024.08.12 外国フランスイタリアミサイル
アメリカ 日米韓の安全保障関係と軍事同盟の可能性について 日韓の相互依存関係 安全保障環境が厳しい北東アジアにおいて、日本と韓国は同じ民主主義国家として、アメリカの同盟国として重要なポジションを占めています。... 2024.08.09 アメリカ外国韓国外交・安全保障
アメリカ 夢幻で終わったコマンチ・ステルス偵察攻撃ヘリとは? 高性能なステルス・ヘリ F-35戦闘機のようなステルス機が続々と登場するなか、同じ航空機でもステルス・ヘリというのはあまり話題になりません。 し... 2024.08.06 アメリカ外国ヘリコプター航空機
アメリカ アメリカ海兵隊の新しい水陸両用戦闘車「ACV」とは? 海上機動力は遅くなった 敵前上陸を試みる米海兵隊では、長らく「AAV-7」という水陸両用車を使ってきましたが、その後継となる新しい「ACV」へと移行中... 2024.07.31 アメリカ外国陸上兵器装甲車・その他車両
戦車 韓国が目指す次期主力戦車「K3」の性能や評価は? K2を継ぐ次世代戦車 約75年間も北朝鮮と対峙してきた関係から、韓国は世界屈指の陸軍戦力を誇り、国産のK2戦車は海外でも高い評価を獲得しました。 ... 2024.07.28 戦車外国陸上兵器韓国
外国 スウェーデン海軍が誇る「ヴィスビュー級」コルベットとは 小型のステルス艦 スウェーデンといえば、NATO加盟まで長らく中立だったことで知られていますが、じつは17〜18世紀前半は欧州屈指の大国でした。特に海... 2024.07.25 外国水上艦艇スウェーデン
外国 C-2・C-130と比較!エアバスA400Mの問題点と価格 ヨーロッパの中型輸送機 戦術輸送に使う中型輸送機といえば、世界的ベストセラーの「C-130」が有名ですが、これのライバルともされるのがエアバス社の「A... 2024.07.16 外国イギリスフランス輸送機ドイツ航空機
外国 最強の迎撃率?イスラエルが誇るアイアンドームの仕組み 成功率90%の守護神 ハマスやヒズボラとの衝突が絶えないなか、イスラエルは定期的に飛来するロケット弾や迫撃砲弾にいつも悩まされてきました。 奇襲... 2024.07.10 外国ミサイルイスラエル
アメリカ 知られざるステルス実験船、シー・シャドウとは? 目的はステルス技術研究 世界最強のアメリカ海軍では、その優位性を維持するべく、新しい技術・兵器を開発してはいろいろ試してきました。 そのなかには... 2024.07.07 アメリカ外国水上艦艇
外国 ドイツのプーマ装甲歩兵戦闘車が抱える欠陥とは? マルダーの後継者として 冷戦期の西ドイツといえば、他の西側諸国に先駆けて「歩兵戦闘車」を作り、対ソ連の最前線としてその発展に力を入れました。 有... 2024.07.04 外国歩兵戦闘車陸上兵器ドイツ
外国 なぜロシアの軍事力・経済力は持ちこたえているのか? ソ連時代の莫大な遺産 ロシアによるウクライナ侵攻は予想に反して長期消耗戦となり、ロシア軍はすでに20万以上の兵士と4,000両以上の戦車を失いました。... 2024.06.28 外国ロシア外交・安全保障
外国 同盟復活?日本・イギリスが進める準同盟関係の未来 安保協力の本格化 日本がアメリカとの同盟強化を進めるなか、近年は「準同盟関係」ともいえる国も増えていて、その筆頭がオーストラリアとイギリスです。 ... 2024.06.25 外国イギリス外交・安全保障
外国 禁止できない?ロシア「TOS-1A」の恐ろしい破壊力 燃料気化弾を放つ自走火砲 ウクライナに全面侵攻したロシアは、千両単位の戦車や装甲車、そして大量の兵士を失いました。 こうした苦戦のなか、ウクライ... 2024.06.19 外国ロシア
外国 オランダのCIWS「ゴールキーパー」の性能と命中精度は? ファランクスの対抗馬 対空戦闘時の最終手段として、軍艦によくみられる「近接防御火器(CIWS)」ですが、これは特定の兵器を指すのではなく、あくまで兵器... 2024.06.13 外国陸上兵器その他火砲・小火器
外国 準同盟化?深まる日本とフィリピンの安全保障関係 安全保障面で急接近 日本の周辺国のうち、フィリピンは中国や韓国と比べてあまり話題になりませんが、近年は安全保障面での関係を強めている重要国です。 ... 2024.06.10 外国外交・安全保障フィリピン