台湾有事の日本への影響、自衛隊の役割とは何か?

台湾有事のイメージ アメリカ
この記事は約3分で読めます。

なぜ日本有事でもあるのか

中国が軍備拡張を行うなか、世間では台湾有事の可能性が取りざたされています。

中国は1950年代から「台湾統一」を掲げており、台湾が独立の兆しを見せれば、武力侵攻すると公言してきました。ただ、以前はそれを行う能力がなく、介入してくるアメリカに対しても、とても太刀打ちできませんでした。

ところが、1990年以降の急激な経済成長にともない、現在の中国軍は近代化・能力向上を果たしました。全ては台湾侵攻に備えるとともに、米軍の介入を抑止、あるいは撃退するためです。

実際に制圧できるかは怪しいですが、台湾侵攻の野望は捨てておらず、着々と準備しているのは間違いありません。

では、台湾有事が起きたとして、それがなぜ日本に関係あるのか?

海上交通路への脅威

まず、正式な国交がないとはいえ、台湾は事実上の隣国・友好国であって、日本のシーレーン上にある大きな島です。ここを取られたら、日本の海上輸送路は中国の勢力圏に入り、常に生命線を脅かされてしまいます。

そして、台湾という不沈空母が手に入れば、南シナ海は言うまでもなく、西太平洋が中国軍の跋扈するところになり、沖縄や小笠原諸島への脅威度は格段に増します。

台湾有事の地図 日本のシーレーンは台湾付近を通る

たしかに、これだけでは直接の被害はないでしょう。

しかしながら、海上交通路がいつ遮断されるか分からず、敵性国家に脅かされるのは死活的問題です。

太平洋戦争の教訓をふまえると、我々はシーレーン保護の重要性について、イヤというほど知っているはずです。それが今度は中国に「生かさず、殺さず」にされかねません。

どのみち「戦域」にはなる

そもそも、台湾と与那国島は111kmしか離れておらず、沖縄が巻き込まれずに済むとは思えません。日本の態度はどうあれ、先島諸島の周辺には中国海軍が展開して、その上空は中国軍機が飛び交うでしょう。

台湾有事の地図先島諸島は戦場に近すぎる

最悪の場合、台湾での軍事作戦を支援すべく、離島の空港や港湾を狙うかもしれません。「空母いぶき」でも先島諸島が占領されていましたが、地理的な近さを考えれば、中国にとっては魅力的な拠点です。

だからこそ、台湾有事は対岸の火事ではなく、日本(沖縄)の有事に該当します。火の粉が降りかかるどころか、余裕で延焼してくる非常事態です。

自由主義陣営としての責務

一方、あきらめて中国の軍門に降る選択肢もあるにはあります。ただし、それでは敵性国家が中国からアメリカに変わるだけ。

中国の影響下に入れば、今度はアメリカと対峙せねばなりません。

たとえるならば、織田信長と武田信玄に挟まれた徳川家康のようなポジションです。織田につけば、武田と敵対せねばならず、武田に降れば、その手先として織田と戦うことになる。

また、米中のどちらにもつかず、独自の中立を貫けば、両方から敵視される戦後が待っています。日本単独で米中に対抗できるはずがなく、結局はどちらかにつかねば、この厳しい国際社会は生き抜けません。

ならば、民主主義や人権、自由主義などの価値観に基づき、まだアメリカ側につくべきでしょう。

武装・非武装を問わず、中立が非現実的である以上、日本は自由主義陣営の一員、国際秩序の恩恵を受けてきた国家として、武力による現状変更には抗うべきです。

日本国憲法、国連憲章の精神に則り、独りよがりな一国平和主義ではなく、国際社会における責務や役割を果たさねばなりません。

これはウクライナ支援にも通じる話ですが、仮にウクライナを助けず、台湾も見捨てたとしましょう。そんな日本が攻撃されたとき、誰が助けてくれるでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました