ドローンに効果的?独・スカイレンジャー30対空砲の性能

ドイツの対空戦車 外国関連
この記事は約3分で読めます。

ドイツの新しい防空兵器

戦場で自爆ドローンが脅威となったのを受けて、これらを防空ミサイルよりも安く撃墜できる対空戦車が再評価されています。安価なドローンに毎回ミサイルを差し向けるのは割に合わず、費用対効果では機関砲の方が圧倒的に優れている形です。

そんななか注目されているのが、ドイツの新しい防空兵器「スカイレンジャー30」になります。

  • 基本性能:スカイレンジャー30(砲塔のみ)
重 量 2.5t
全 長 5.17m
全 幅 2.56m
全 高 1.44m
要 員 2名(指揮官、射撃手)
有効射程 3,000m
発射速度 最大1,200発/分
射 角 -10〜85度
価 格 約20億円(搭載車両による)

スカイレンジャーとは、戦車砲でも有名なラインメタル社が開発した自律型の対空砲であり、30mm機関砲を軸としながらも、必要に応じてスティンガーなどの対空ミサイルにつけ替えられます。

この砲塔はわずかな改修で既存車両で運用できるため、ドイツではボクサー装甲輸送車に載せたうえで、復活した高射部隊に配備するつもりです。

メイン武装の「KCE-ABM」機関砲については、有効射程3,000m、発射速度1,200発/分の性能を誇るほか、新型弾を使って超小型ドローンさえ撃ち落とせます。

対空戦車のイメージ図対ドローンの切り札になるか(出典:ラインメタル社)

また、防空レーダーは360度の捜索範囲と最大20kmの探知距離を持ち、赤外線装置やレーザー測定器などの高性能センサーとともに統合運用されます。こうした統合・自動化のおかげで、複雑な防空システムでありながら、2名体制での運用が可能になりました。

ほかにも、レーザー砲を搭載した「スカイレンジャー30 HEL」というタイプもありますが、こちらはまだ開発が終わっていません。

スカイネックスとの違い

ところで、同じラインメタル社が開発した防空システムに「スカイネックス」というのがありますが、これと何が違うのでしょうか?

少しややこしいですが、スカイネックスは拠点防空に特化したシステム全体を指すのに対して、スカイレンジャー30はあくまで対空砲塔そのものになります。

具体的にいえば、スカイネックスはひとつの対空砲ではなく、自走式のMk3機関砲やけん引タイプの機関砲、短距離ミサイルなどで構成されるものです。

ただ、両者の見た目はよく似ており、スカイレンジャーはスカイネックスのコンセプトを流用しているのも事実です。

どちらも対ドローンで有効とされるなか、スカイネックスのMk3機関砲の方が口径が35mmと大きく、システム全体としての柔軟性も上回ると思われます。その分、運用体制の複雑化は避けられず、前線の対空戦車としてはスカイレンジャー30に軍配が上がるでしょう。

つまり、使い分けとしては、特定地点を守るときはスカイネックス、最前線で味方とともに戦う場合はスカイレンジャー30という感じです。

果たして売れるか

ドイツ軍が約50両を購入したのを皮切りに、オーストリア、デンマーク、ハンガリーでもそれぞれの装甲車に載せることが決まりました。

しかし、機関砲とミサイルをひとつにまとめたアメリカのM-SHORADに比べると、スカイレンジャー30はこれら機能が分かれているのが難点です。

そういう意味では、ドイツ本国とそのほかの契約国での評判が今後のカギを握るわけです。

低コストで高性能!ドイツのSkyNex防空システムとは何か
機関砲を含む防空システム 高額兵器さえ撃破できる自爆ドローンは、使用者には優れた費用対効果をもたらす反面、これを迎撃する側はコスト面でかな...

コメント

タイトルとURLをコピーしました