日本も買ったトマホーク巡航ミサイルの威力、値段は?

博物館に展示されたミサイル アメリカ
この記事は約2分で読めます。

調達を急ぐ日本とその影響

さて、敵地攻撃能力の確保を急ぐ日本は、長射程ミサイルを運用する部隊を発足させて、12式地対艦ミサイルの射程延伸型と島嶼防衛用高速滑空弾を配備予定です。

ところが、日本政府は国産ミサイルの開発を待っていては「間に合わない」としてトマホークも別途400発ほど購入します。

当初は最新型の「ブロックV」を2026年度に買うつもりでしたが、うち半数をワンランク下の「ブロックIV」に変更して調達を1年前倒しました。

「ブロックIV」の対地攻撃能力は最新型と変わりませんが、たった1年も待てないほど情勢が切迫しているでしょうか。

政府がそこまで慌てるほど有事が迫っているわけですが、ともかくトマホーク400発によって誘導爆弾「JDAM」レベルに留まっていた自衛隊の対地攻撃能力は新たなステージに入ります。

とはいえ、400発というのは本格的戦闘になれば、あっという間に撃ち尽くす数なので、追加調達や他の長距離ミサイルとの組み合わせが必要です。

アメリカは2017年に約60発のトマホークをシリアに撃ち込んだものの、目標の空軍基地は3日ほどで機能回復を果たしました。よって、400発のトマホークができることは、相手の戦闘能力を一時的に奪うぐらいです。

ちなみに、この調達に対して「時代遅れのミサイルをアメリカに買わされた」という声が上がったものの、自衛隊が導入するのは米軍も使っている新しいモデルなので、こうした批判は見当違いです。

古いイメージが付きまとうとはいえ、初期型と改良を重ねた最新型では性能が全く異なります。同じiPhoneでも初代と最新型では雲泥の差なわけで、兵器も同様にモデルチェンジとアップグレードで常に進化していくものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました