伝説の対地攻撃機・A-10サンダーボルトⅡとその後継について

A10攻撃機 アメリカ
この記事は約4分で読めます。

contents

頑丈・重武装な近接航空支援機

地上戦を上手く進めるうえで航空支援が必要のなか、こうした近接航空支援(対地攻撃)に特化したのが、アメリカが開発した「A-10サンダーボルトⅡ」です。

  • 基本性能:A-10 サンダーボルトⅡ
全 長 16.16m
全 幅 17.42m
全 高 4.42m
乗 員 1名
速 度 時速706km
航続距離 約4,000km
兵 装 ・30mmガトリング砲×1(装填数:1,174発)
・500ポンド(226kg)爆弾×12
・ナパーム弾、ロケット弾
・対地ミサイル、対空ミサイル
価 格 1機あたり約15億円

第二次世界大戦でドイツの対地攻撃機が猛威をふるったのを見て、アメリカは対地攻撃機の有効性こそ認識したものの、その役割は戦闘機に委ねました。

しかし、空中待機が難しく、高速飛行するジェット戦闘機は近接航空支援には向いていませんでした。そこで、低高度・低速域において高い運動性を持ち、長時間の待機飛行ができる専用機がつくられたわけです。

A-10は地上部隊との連携、滞空時間を優先したところ、その最高速度は約700kmに抑えられました。航空機としては比較的遅めですが、その出番は航空優勢の獲得後になるため、大きな支障とはなりませんでした。

余談ですが、このA-10の設計には元・ドイツ空軍のパイロット「ハンス・ルーデル」が携わっていました。彼は対地攻撃機を操って、ほぼ単独でソ連軍の戦車500両、車両800台以上を撃破したバケモノ級の人物であり、この生きるレジェンドがのちに伝説となる名機の誕生に一枚噛んでいたのです。

そんなA-10はソ連機甲部隊を撃破すべく、強力な対戦車兵装が与えられましたが、とりわけ目をひくのが機首にある30mmガトリング砲です。

このガトリング砲は自動車を超える6.4mもの長さを持ち、毎分3,900発の発射速度で敵の戦車や装甲車を文字通り「ハチの巣」にします。

ほかにも、対地爆弾やマーベリック対地ミサイル、ナパーム弾、空対空ミサイル、ロケット弾を任務に応じて搭載できるほか、自衛用の電子戦装置とチャフ・フレア発射機能も備えました。

湾岸戦争でその真価を発揮したA-10攻撃機(出典:アメリカ空軍)

このような重武装ぶりが目立つ一方、対空砲火にさらされやすい低空・低速域で活動することから、A-10は多少被弾しても問題ないように頑丈につくられています。

特に重要なコックピット周りや燃料タンク、弾倉部分は、20mm弾にも耐えられるほど装甲化されており、二重化された油圧系・操縦系統のおかげで、翼やエンジンの一部を失っても飛行可能です。

また、味方からの緊急火力支援を求められるため、設備の整っていない最前線基地で運用されるケースが多く、優れた整備性と簡易飛行場でも使える短距離離着陸性能を持ち合わせています。

数々の戦場伝説と今後の見通し

もともと対ソ連を意識して開発されたA-10ですが、初陣の湾岸戦争ではソ連製兵器を多くそろえたイラク軍と戦い、40日間で戦車987両、火砲926門、その他1,355両を撃破したとされています(さすがに過大戦果でしょうが)。

それでも、敵を一方的に叩きのめしたのは変わらず、「空飛ぶ悪魔」として恐れられました。また、対空砲火などで70機以上が被弾したにもかかわらず、撃墜されたのは6機にとどまり、生存性の高さを証明した形です。

いまも改良発展型である「A-10C」が使われていますが、こちらは赤外線監視装置や戦術ネットワーク・システムによって情報共有能力を高めました。この最新型では攻撃精度も格段に増しており、初期型とは全く中身が異なるものの、機動性に優れた対空ミサイルが発達した現代戦でどこまで通用するかは未知数です。

直近のアフガニスタン戦争とイラク戦争は、どちらも圧倒的な航空優勢下で行われたほか、ほとんどのケースではまともな防空能力を持たないテロ組織が相手でした。

ロシア=ウクライナ戦争のように、多くの地対空ミサイルが待ち伏せしている状況では、いくら頑丈なA-10でも撃墜される危険性が高く、使える場面は限られてしまいます。

こうした陳腐化の恐れもあってか、約250機の現役稼働機たちは後継がいないまま2030年代には退役していく予定しです。

結局のところ、A-10は地対空ミサイルがあまり普及していなかった時代の遺物であって、F-16戦闘機のような多用途戦闘機、そして無人攻撃機の登場した現代は、あえて近接航空支援の専用機をつくる理由がなくなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました