トップガンじゃない?自衛隊も使うミサイルのマーベリック

ミサイルを戦闘機に取り付ける兵士 アメリカ
この記事は約3分で読めます。

アメリカの短射程・対地ミサイル

「マーベリック」と聞けば何をイメージしますか?

大抵の人は映画トップガンの主人公を思い浮かべるなか、現実のアメリカ軍にもマーベリックと呼ばれるものがあります。

ただ、それはトップガンのような凄腕パイロットではなく、戦闘機などから発射する空対地ミサイルのことです。

  • 基本性能:AGM-65 マーベリック空対地ミサイル
重 量 304kg
全 長 2.49m
直 径 0.31m
速 度 時速1,150km
射 程 約30km
価 格 1発あたり約1,400万円

「マーベリック」とは独自路線を貫く一匹狼の意味を持ち、そう命名された空対地ミサイルはベトナム戦争末期の1970年代初めに実戦投入されました。当時としては優れた運動性能を誇り、画像誘導による命中率も高いと評判でした。

弾頭部分は軽量(57kg)もしくは通常(136kg)の2つから選び、前者は着弾とともに爆発する成形炸薬タイプ、後者は目標を貫き、遅延信管で内部から破壊します。

その後、海兵隊や海軍も採用したところ、レーザーや赤外線誘導を使う派生型が生まれたほか、同盟国・友好国を中心に30カ国以上に輸出されました。

マーベリックを放つA-10攻撃機(出典:アメリカ空軍)

輸出版は第四次中東戦争やイラン・イラク戦争において、地上目標を撃破する戦果をあげたものの、マーベリックの販売を一気に押し上げたのは1991年の湾岸戦争でした。

湾岸戦争が初の本格投入となり、イラク軍に対してF-15E戦闘機やF-16戦闘機などが5,000発以上も放ち、約80〜90%の命中率を叩き出しました。その結果、イラク軍の戦車部隊は壊滅状態になり、ピンポイント爆撃の一翼を担った形です。

なかでも、対地攻撃の鬼であるA-10攻撃機の活躍ぶりはすさまじく、最大14発ものマーベリックを搭載しながら、その恐るべき本領を発揮しました。

海自も導入したが・・・

湾岸戦争での大量投入、それにともなう戦果で信頼性を勝ち取り、マーベリックは頼れる対地ミサイルの仲間入りを果たしました。

しかも、さまざまな航空機で使えるメリットもあり、戦闘機や攻撃機以外にも、戦闘攻撃ヘリやP-3C哨戒機でも運用可能です。

そのため、日本の海上自衛隊もP-1哨戒機向けに導入しており、限定的な対地攻撃能力を獲得しました。

ただ、マーベリックの射程は約30kmと短く、必然的に母機が目標に接近せねばなりません。そうなると、機動性に欠ける哨戒機では防空ミサイルの餌食になりやすく、こうしたリスクを犯してまで、P-1哨戒機を投入するとは考えづらいです。

まともな防空装備を持たないテロ組織、すでに防空能力を失った相手ならば、十分すぎる戦果を期待できるものの、まだ防空網が機能している場合、どこまで通用するか怪しいです。

結局は航空優勢下での使用が前提となり、マーベリック自体も登場してから半世紀以上が過ぎているため、新たに「JAGM」という統合空対地ミサイルが開発されました。

この「JAGM」はマーベリック、そしてヘルファイア対戦車ミサイルの後継にあたり、将来的には取って代わられます。

高精度なのに低価格?ヘルファイアミサイルの威力と貫通力
対戦車から対艦まで使える兵器 地上戦で圧倒的強さを誇る戦車は「上」からの攻撃に弱く、この弱点を狙ってくる攻撃ヘリは天敵に該当します。 そ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました