フランス産・カエサル155mm自走榴弾砲の性能と射程

射撃するフランスの自走砲 外国
この記事は約3分で読めます。

高機動なトラック型自走砲

フランスはNATO同盟・西側陣営のなかでも、むかしから独自路線や国産兵器にこだわる傾向があって、地上戦で重視させる「自走砲」も例外ではありません。

対砲兵レーダーが発達した現代では、火砲の射撃位置は特定されやすく、発砲後にすばやく陣地変換を行う「シュート・アンド・スクート」が砲兵戦の鉄則になりました。

こうした状況を受けて、より軽快なトラック型の自走榴弾砲が登場していて、とりわけ有名なのがスウェーデンとノルウェーが共同開発した「アーチャー自走榴弾砲」です。

一方、フランスも独自のトラック型自走砲を開発済みで、それが「カエサル155mm自走榴弾砲」になります。

  • 基本性能:カエサル155mm自走榴弾砲
重 量 17.7t
全 長 10m
全 幅 2.55m
全 高 3.7m
乗 員 5名
速 度 最高時速100km
(不整地は50km)
行動距離 600km
射 程 最大50km以上
発射速度 毎分6〜8発
価 格 1両あたり約10億円

2000年代から計140両以上が生産されたカエサル自走砲ですが、その名前はフランス語で「砲兵システム搭載トラック」を略したものであって、古代ローマのカエサルとは関係ありません。

トラックの荷台に榴弾砲・照準システムを積んだおかげで、従来型よりも軽くなったのみならず、中型輸送機や大型ヘリを使った空輸も可能となりました。

フランスは政治不安に見舞われるアフリカ諸国に対して、旧宗主国として軍事介入するケースが多く、カエサルも現地に空輸展開されています。

装輪式(タイヤ式)のカエサルは、キャタピラ式と比べて機動力に優れており、機動的な砲兵戦力として戦えます。車体も既存製品を流用して開発コストを抑えつつ、メンテナンスもキャタピラ式より楽になりました。

アフリカの砂漠で射撃するカエサル自走榴弾砲(出典:フランス軍)

このように機動力やコストで有利な一方、欠点も存在します。

操作員は射撃するときは車外へ出なければならず、トラックは装甲がないに等しいという脆弱性を抱えています。また、トラック型自走砲はそもそも車内が狭く、カエサルは18発分の弾薬しか搭載できません。

さらに、軽量化の代償として反動に弱く、射撃時は地面に「脚」を食い込ませて衝撃を吸収せねばならないので、アスファルトやコンクリートの上では運用しづらいといえます。

この軽量化は砲の旋回範囲にも影響を与えていて、車体のバランスを保つために旋回可能な角度は左右15度ずつまでに制限されました。

長い射程、良好な射撃精度

こうした短所を抱えつつも、全体性能としては十分すぎる評価を獲得しています。

タッチパネルを用いた自動照準装置を採用したところ、複雑な計算を必要としていた作業が簡素化されたうえ、味方の観測情報とリンクしながらの精密射撃も実現しました。

半分人力で装填するカエサル自走榴弾砲(出典:フランス軍)

一方、カエサルには自動装填装置が付いておらず、砲弾をトレイに乗せて送る半自動式の補助装置があるのみです。この装填トレイまでは砲弾を人力で運ばなければならず、砲の高機動力と比べて装填方式はわりかしアナログとなっています。

したがって、発射速度は毎分6〜8発とほかのトラック型自走砲より遅めですが、軽量化と射撃システムの簡素化によって展開・撤収にかかる時間は約2〜3分まで短縮されました。

気になる射程距離は延伸タイプの砲弾で40〜42km、ロケット補助推進弾を使えば最大50km以上まで伸びます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました