日本にも来たイギリス空母「クイーン・エリザベス」の性能

イギリスの空母 外国関連
この記事は約3分で読めます。

F-35Bを載せた英空母

かつて世界の海を支配していたイギリス海軍は、第二次世界大戦以降はその座をアメリカ海軍に譲ったものの、いまも世界有数の外洋海軍として2隻の「クイーン・エリザベス級」空母を運用しています。

ちなみに、その艦名は16世紀の女王・エリザベス1世が由来であって、2022年に崩御されたエリザベス2世陛下ではありません。

  • 基本性能:「クイーン・エリザベス級」空母
排水量 45,000t(満載時:67,669t)
全 長 284m
全 幅 73m
速 力 26ノット(時速48km)
乗 員 1,600名
航続距離 18,520km
兵 装 20mm CIWS×3
30mm機銃×4
搭載機 F-35B戦闘機×36、各種ヘリ×10
建造費 1隻あたり約4,650億円
同型艦 プリンス・オブ・ウェールズ

イギリス海軍史上で最大の軍艦となった「クイーン・エリザベス級」は、短距離離陸・垂直着陸が可能なF-35Bステルス戦闘機を35機近く載せられるほか、哨戒ヘリや早期警戒ヘリなどと合わせて40機前後の戦闘航空団を運用しています。

一方、原子力空母にあるようなカタパルトは装備しておらず、スキージャンプ台を利用して戦闘機を発進させる仕組みです。そのため、原子力空母と比べて1機あたりの燃料・兵器搭載量が少ないですが、最新のF-35Bを使った強力な打撃力を期待できます。

イギリスの空母に載せられたF35戦闘機イギリス空母のF-35B戦闘機(出典:イギリス海軍)

飛行甲板にある6つの発着スポット(1つはヘリ専用)のおかげで複数機の同時運用能力を持ち、習熟訓練では15分間で最大24機の発進に成功しました。

こうした航空運用能力はアメリカの原子力空母にこそ見劣るものの、それ以外ではフランスの空母「シャルル・ド・ゴール」とともに欧州随一の戦力投射能力を誇ります。

インド太平洋への派遣

通常動力型空母としては申し分ない「クイーン・エリザベス級」は、イギリスのプレゼンスを示す外交的役割も果たしています。力の象徴ともいえる空母の派遣は、その国の関与を分かりやすく表すものであり、2021年のインド太平洋への遠征は中国に対する大きなメッセージでした。

予算が削られてきたイギリス海軍にとって、虎の子の空母をわざわざアジアまで派遣するのは簡単ではなく、ローテーション的にもかなり無理をともなう航海だったはずです。

イギリスの空母艦隊航行するイギリスの空母艦隊(出典:イギリス海軍)

そこまでして発したかったのは「イギリスのアジア回帰」というメッセージです。

これは覇権国家の地位を捨てて、スエズ運河より東から撤退した1960年以来の歴史的出来事ですが、今度は中国を抑えるために再びアジアに戻ってきました。

一応、イギリスは太平洋にも領土を持ち、EU離脱後はインド太平洋の経済協定「CPTPP」に加盟するなど、こちら側にどんどん深入りしている形です。よって、ヨーロッパの国でありながら、アジア方面にはそれなりの利害を持っている形です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました