アメリカ軍 自衛隊も持つべき?病院船とは 国際法上は保護されるべき病院船 古今東西を問わず、戦場では傷病兵の治療を行うための野戦病院が設置されますが、海においては同様の存在である「病院船」が活躍します。名前のとおり、病院船は傷病兵を治療するために建造されるものですが、当然な... 2022.11.27 アメリカ軍艦船
ミサイル 救世主?IRIS-T防空システムって何? 原型は独伊瑞が共同開発した空対空ミサイル 2022年2月に突如始まったロシアによるウクライナ侵略ですが、当初の予想を覆してウクライナ側が善戦を続け、ロシア軍が敗退と消耗を重ねています。ロシアは地上では苦戦する一方、ミサイル及び自爆ド... 2022.11.26 ミサイル外国
航空機 あえて低速?COIN軽攻撃機とは 対叛乱・対テロに用いるレシプロ機 超音速を飛行するジェット機やレーダーに映りにくいステルス機が主流の中、これにあえて逆行する低速のレシプロ機を導入することがあります。「COIN機」と呼ばれるこの軽攻撃機はゲリラやテロリストなど非正規... 2022.11.23 航空機
アメリカ軍 世界最強のアメリカ第7艦隊 インド洋から太平洋まで担当する「前方展開艦隊」 世界No.1の海軍力を持つのはアメリカですが、そのアメリカ海軍の中でも特に最強とされているのが日本の横須賀を母港とする「第7艦隊」です。現在、米海軍は欠番の第1艦隊を除く7つのナンバー... 2022.11.20 アメリカ軍
アメリカ軍 アメリカ宇宙軍のお仕事とは? 空軍から独立した6つ目の「軍種」 「宇宙軍」と聞けばガンダムやスターウォーズの世界が思い浮かぶかもしれませんが、世界最強のアメリカには2019年に発足したアメリカ宇宙軍が実在します。陸・海・空・海兵隊・沿岸警備隊に続く6番目の軍隊と... 2022.11.14 アメリカ軍宇宙
海上自衛隊 海軍パレード?観艦式の意義 威容を見せつけるだけが目的に非ず 2022年11月6日、神奈川県の相模湾で海上自衛隊創設70周年を記念する国際観艦式が実施され、海自艦艇に加えてアメリカやオーストラリア、韓国など12カ国の艦船も参加しました。40隻近い艦艇と30機以... 2022.11.13 海上自衛隊
外国 売れまくり?韓国のK9自走榴弾砲 対北朝鮮を見据えた国産自走砲 「休戦中」で未だ戦争状態が続いている朝鮮半島では韓国と北朝鮮が38度線を挟んで対峙していますが、特に北朝鮮は軍事境界線付近に1万門以上の火砲を配置することで韓国側に常時脅威を与えている状況です。こうした... 2022.11.06 外国車両・火砲
艦船 自衛隊御用達?ナッチャンWorld 防衛省もチャーターする高速フェリー 中国の海洋進出を受けて自衛隊は従来の北方重視から南西諸島方面にシフトしており、特に「離島防衛」を意識した部隊編成と装備調達を進めている最中です。実際に離島防衛となれば日本版海兵隊である水陸機動団の... 2022.11.05 艦船
ドローン 陸自も使うスキャンイーグル 魚群探査用を改良した偵察ドローン 現代戦ではもはや当たり前に投入されるドローンですが、特に偵察・警戒監視任務においては欠かせない存在であり、ロシア=ウクライナ戦争では小型民生品ドローンを偵察から攻撃に至るまで用いている様子が確認され... 2022.11.04 ドローン陸上自衛隊
外国 早撃ち!アーチャー自走榴弾砲 北欧が生んだ画期的な自走砲 北欧の国・スウェーデンといえば、2022年のロシアによるウクライナ侵略を受けてフィンランドとともに北大西洋条約機構(NATO)への加盟を決めたことが話題となりましたが、実は第二次世界大戦でも周辺国が次々と... 2022.11.03 外国車両・火砲