世界一軽い自走榴弾砲?ハンヴィー「2-CTホークアイ」の強み

荷台に大砲を乗せたジープ アメリカ
この記事は約3分で読めます。

戦場を駆け巡る高機動火力

米軍が愛用する四輪駆動「ハンヴィー」は頑丈で汎用性に長けていることから、対戦車ミサイルや対空ミサイルを搭載したバージョンも存在します。

こうした派生型の新顔として、製造元のAMゼネラル社は荷台に「105mm榴弾砲」を載せた高機動自走砲を開発して、米陸軍に採用されました。

⚪︎基本性能:「2-CTホークアイMHS」

重 量 6.4t
全 長 4.6m
全 幅 2.16m
全 高 1.8m
要 員 4名
速 度 時速100km
行動距離 約500km
兵 装 105mm榴弾砲
価 格 不明

2022年の性能試験を経て正式採用された「2-CT ホークアイ」は、高機動なハンヴィーの強みを活かして、撃ってはすぐ移動する「シュート・アンド・スクート戦術」に最適の兵器です。

ずっと使ってきたM109自走榴弾砲のように、通常の榴弾砲は155mm口径が主流ですが、ホークアイはより小型の105mm砲を採用しました。

それでも、車両を吹き飛ばせるほどの威力を持ち、自衛隊の16式機動戦闘車の主砲と同じ口径なので、火力的には決して弱くはありません。むしろ、105mm砲の火力とハンヴィーの高機動力を掛け合わせたのは画期的な存在です。

そんなホークアイは、自走砲と弾薬をそれぞれ載せた2台のハンヴィーで構成されており、運用要員はM109自走榴弾砲の6名、M777榴弾砲の5名に対して、わずか4名で済みます。

デジタル化された射撃管制システムとリアルタイム情報共有によって、射撃手順は大幅に簡略化され、3分以内に展開して2発放ち、撤収できます。

このように捕捉しづらく、神出鬼没な脅威を与える点では、HIMARS高機動ロケットに通じるところがあり、ホークアイも同様に敵を悩ます厄介なヤツになりそうです。

新技術で反動抑制と軽量化

小型・高機動が「売り」のホークアイは重量がわずか6.4トンしかなく、普通ならば榴弾砲の反動で車体がひっくり返りそうなのものです。それは同じ105mm砲を搭載しているストライカーMGSが約18.8トンもある点を考えるとなおさら。

では、この反動問題はどうやって解決したのか?

ホークアイには砲の反動を最大60%も抑えられる新技術「SRT」を使っており、軽量化と火力の両立を実現しました。

おかげで馴染みのあるハンヴィーに大砲を載せられたわけですが、これは通常の自走砲よりも燃費と行動距離の点で有利なうえ、メンテナンスも楽にしました。

なぜなら、使用する部品数が少なく済み、互換性も高いから。米軍がどこでも多用するハンヴィーの部品は大量にありますからね。

まだ本格的な運用はされていないものの、ホークアイは前述のストライカーMGSを置き換える機動火砲としてストライカー部隊を中心に配備される見込みです。

また、今後の運用を通じてハンヴィーで105mm砲を問題なく扱えるのを証明できれば、日本版ハンヴィーといわれる陸自の高機動車も理論上は自走砲化できることになります。

コンパクト化、高機動、省人化の流れは日本も同じなので、ホークアイの登場は陸自にとっても今後の参考になり得るでしょう。

コメント

  1. よしお より:

    105ミリ榴弾砲弾と、105ミリ戦車砲弾を比較して、同じと断言するのは、かなり問題あると思います。

タイトルとURLをコピーしました