ほぼロケット?エクスカリバー誘導砲弾のスゴい性能とは

誘導砲弾のイラスト アメリカ
この記事は約3分で読めます。

榴弾砲から撃つGPS誘導弾

砲兵戦といえば、複雑な計算と弾着観測に基づく軌道修正のイメージがありますが、現代は砲弾そのものに誘導機能を与えて、従来よりもはるかに精密な砲撃を可能にしました。

なかでも代表例といえるのが、西側各国の155mm榴弾砲向けに開発された誘導砲弾「エクスカリバー」です。

これはアメリカがイラクやアフガニスタンで多数使用したほか、ロシアと激しい砲兵戦を繰り広げるウクライナにも供与されました。

  • 基本性能:M982 エクスカリバー誘導砲弾
重 量 48kg
全 長 99.6cm
直 径 155mm
射 程 約40〜50km
価 格 1発あたり約1,200万円

この特殊砲弾はアーサー王物語に登場する伝説の剣「エクスカリバー」の名を持ち、アメリカとスウェーデンが1992年から15年の歳月をかけて開発しました。

GPS誘導機能を使いながら、砲弾自らが弾着地点を修正できるため、平均誤差「2m以内」という命中精度を実現しました。これは「超精密」とまでは言えずとも、榴弾砲に求める数値としては十分であり、誤射のリスクは大きく減りました。

そのおかげで、近くにいる味方への火力支援がしやすくなり、榴弾砲の価値を再認識させた立役者でもあります。

エクスカリバー砲弾は発射されたあと、小型翼を展開しながら最大40kmの距離を滑空します。ただし、実際にはスウェーデンのアーチャー自走榴弾砲が50km超えの射撃に成功しているほか、アメリカが開発中の「M1299」にいたっては、なんと70kmという距離を叩き出しました。

こうして長射程能力と精密誘導機能と組み合わせたところ、エクスカリバーは砲弾でありながら、約40km先の車両を破壊できる性能を手に入れました。

それは誘導ロケット弾にも匹敵するもので、2007年にイラクで実戦投入されてからは、市街戦での近接火力支援のみならず、アフガニスタンでは長距離砲撃を行って現地の山岳地帯を克服しています。

コストに見合う戦果はある

エクスカリバーは砲弾としては高性能ながらも、 その代償としてコスト問題からは逃れられず、1発あたりの値段は約1,200万円といわれています(通常弾は約30万円)。

したがって、通常弾のように大量消費するのではなく、戦車や自走砲、前線司令部などの「高価値目標」を狙って費用対効果を上げるわけです。また、同じ目標を破壊するにしても、通常より少ない弾数で済めば、射撃時間の短縮と兵站への負担軽減につながります。

使い方次第ではコスト分の戦果は期待できるため、開発国以外でもカナダやオランダ、オーストラリアなどで採用されました。

こうしたなか、ウクライナにM777榴弾砲とともに提供されたところ、持ち前の誘導性能を活かして、ロシア軍の戦車や砲兵陣地を多く破壊しました。

一方、GPS誘導に頼る以上、電波妨害を受けると精度が低くなり、ロシア軍の電子戦により、一時期は命中率が6%台まで下がりました。

電波妨害への耐性を高めた新型砲弾があるとはいえ、こちらはさらにコストが高くなってしまいます。

ちなみに、陸上自衛隊も西側標準の155mm榴弾砲を運用しており、エクスカリバー砲弾も理論上は使用可能です。しかし、島嶼防衛では大規模な砲兵戦は起きづらく、ミサイル戦力の強化が急がれるなかで、1発1,200万超えの砲弾を買う優先度は低いといえます。

ウクライナで活躍?牽引式の「M777」155mm榴弾砲とは
軽くて空輸しやすい さまざまな高性能兵器が登場した現代でも、敵に対して砲弾を撃ち込み、味方を支援する榴弾砲の重要性は変わりません。そのため...

コメント

タイトルとURLをコピーしました