2023-01

ミサイル

有事の切り札?自衛隊も導入するJASSM-ERミサイルとは

自衛隊も使う統合空対地ミサイル 台湾有事を想定した自衛隊がトマホーク巡航ミサイルを買ったり、超高速滑空弾の開発を目指すなか、もう一つの目玉...
外国

軽戦車?フランスのAMX-10RCとその評価について

対戦車も想定した装輪式の偵察戦闘車 ロシア=ウクライナ戦争では西側諸国の武器支援を受けたウクライナが勇戦を続けており、特にロシア戦車を多数...
海上自衛隊

海上自衛隊・敷設艦「むろと」の謎に包まれた任務とは?

対潜探知網を構築する機密の船 海上自衛隊の中で「隠密」といえば潜水艦ですが、実はその潜水艦よりも機密性が高いとされるのが観測機器や潜水艦の...
外国

エグゾセ対艦ミサイルはハープーンのライバルなのか

超低空飛行のフランス産「トビウオ」 対艦ミサイルといえばアメリカのハープーン・ミサイルが思いつきますが、このライバル的存在としてフランスが...
航空自衛隊

自衛隊が導入するスタンドオフ電子戦機とは何か

「攻撃的」電子戦能力に向けて前進 現代戦は陸海空という従来の領域に加えて、宇宙・サイバー・電磁波のいわゆる「ウサデン」でも繰り広げられるた...
航空自衛隊

ブルーインパルスも乗るT-4練習機のスゴさとは?

プロペラ卒業後に乗る国産ジェット機 航空自衛隊のパイロットはみんな最初にプロペラ型のT-7練習機で初級の操縦練習を行い、卒業後はいよいよジ...
その他

圧倒的に不足?自衛隊の弾薬備蓄量と継戦能力

継戦能力や練度を左右する弾薬量 高性能な兵器を運用する自衛隊は日々の訓練を通じて高い練度を誇ることで知られていますが、「弾薬不足」という有...
外国

値段が高すぎる?フランス・ルクレール戦車の性能と評価

開発時は最先端だったフランスの主力戦車 NATO加盟国でありながら伝統的に独自路線を貫くフランスは軍事面でもラファール戦闘機や空母シャルル...
アメリカ軍

長射程でステルス!LRASM対艦ミサイルの恐るべき性能

ハープーンの後継を目指すミサイル 対艦ミサイルの定番といえばハープーン・ミサイルですが、このベストセラーの後継を目指して近年登場したのが「...
外国

先駆者?ドイツのマルダー歩兵戦闘車の装甲と性能について

西側初の本格的な歩兵戦闘車として 陸軍に力を入れるドイツは米ソ冷戦の最前線だったこともあり、戦後も多くの傑作兵器を生み出したことで有名です...
陸上自衛隊

陸自でここだけ!最強・第7師団の編成と戦車数とは?

ズバ抜けた戦力を誇る唯一の機甲師団 陸上自衛隊には第1空挺団や特殊部隊である特殊作戦群など「最強」と称される部隊がいくつかありますが、各地...
海上自衛隊

敵潜を狩る!12式魚雷が秘めた性能について

沿海域での能力を高めた短魚雷 旧日本海軍は雷撃戦用に自慢の酸素魚雷を重宝していましたが、戦後あとを継いだ海上自衛隊も対潜戦闘という観点で引...
外国

イギリス製、ブリムストーン・ミサイルの威力とは?

高い命中率の英国産対地ミサイル 2022年に始まったロシア=ウクライナ戦争では、当初の予想に反してロシア軍の苦戦が目立ちます。 特に、自...
アメリカ軍

敵の目を潰す!AGM-88「HARM」対レーダーミサイル

防空網制圧には欠かせない兵器 航空優勢を確保することが現代戦における勝利の条件ですが、そのためには序盤で敵の防空網を制圧する必要があります...
陸上自衛隊

新設される陸自・沖縄防衛集団とは何か?

那覇の第15旅団を約1,000人増強 対中国を見据えた防衛体制の構築が急がれる南西諸島方面ですが、ここ15年間で宮古島、与那国島、石垣島へ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました