先駆者?ドイツのマルダー歩兵戦闘車の装甲と性能について

ドイツの歩兵戦闘車 外国関連
この記事は約4分で読めます。

西側初の本格的な歩兵戦闘車

陸軍に力を入れてきたドイツは、米ソ冷戦の最前線だったこともあって、戦後も多くの傑作兵器を生み出しました。

代表的なのはレオパルト2戦車や陸上自衛隊でも使われている対戦車兵器「パンツァーファウスト3」ですが、現代陸軍にとって欠かせない「歩兵戦闘車」も他の西側諸国に先駆けて登場させました。

それが今も使われている「マルダー歩兵戦闘車」で、現代の歩兵戦闘車の基礎を作ったと高く評価されています。

⚪︎基本性能:マルダー歩兵戦闘車(最新型の「1A5A1」)

重 量 37.4t
全 長 6.79m
全 幅 3.24m
全 高 2.98m
乗 員 3名+兵員6名
速 度 時速64km
行動距離 520km
兵 装 20mm機関砲×1
7.62mm機関銃×1
対戦車ミサイル
価 格 1両あたり約1億円(当時)

ドイツ語で「テン(貂)」を意味する名を持ち、レオパルト1戦車に随伴可能な車両として1971年から配備が始まったマルダー歩兵戦闘車は累計2,000両以上も生産された人気装備でもあります。

余談ですが、第二次世界大戦時のドイツ軍も同じ名前の対戦車自走砲を使っていました。

そんなマルダーの主武装は毎分1,000発の発射速度を誇る20mm機関砲で、車内には1,250発ほどの弾薬が収容されています。これは米軍のM2ブラッドレー歩兵戦闘車や日本の89式装甲戦闘車と比べて威力は小さいものの、今でも歩兵降車後の火力支援には役立ちます。

副武装には抜群の信頼性を持つ「MG-3機関銃」を5,000発分の弾薬とともに搭載しているうえ、対戦車ミサイルによる火力増強も図りました。ただし、この対戦車ミサイルの予備弾(4発)を車内に載せた影響で、運べる兵員数は計画当初の7名から1名減りました。

また、兵員輸送を目的とするマルダーは、主武装と同じ20mm弾に耐えられる装甲を持ち、NBC兵器(放射能、生物、化学)に対する防護力も確保されています。

このように火力、防御力、火力、機動力の総合バランスが取れているマルダーは、ブラッドレーや日本の89式装甲戦闘車の開発にも大きな影響を与え、実際の設計と武装では類似点が多いです。

ドイツ軍で運用中の最新型「マルダー1A5A1」(出典:ドイツ連邦軍)

その後、配備が進むにつれていくつかの改良型が登場しており、防御力の強化や赤外線装置による射撃性能の向上を果たしています。特に最新型の「マルダー1A5A1」ではIED(即席爆弾)を見据えた対策、そして兵士たちが長年待ち望んだエアコンの設置が実現しました。

では、実戦での性能はどうなのでしょうか?

最も意識していた対ソ連で出番がなかったマルダーは、冷戦後のアフガニスタン戦争でタリバンを相手に初実戦を迎えました。このとき、乗っていた兵士たちからは総合性能を高く評価される一方、前述のエアコンがない点が過酷とされました。

ウクライナで示された高い生存性

さて、今では古めかしいマルダーは、後継として「マルダー2」なる車両を開発予定だったところ、試作車両まで製造した後に諸事情で中止されました。

そのため、今もドイツ軍では350両以上のマルダーが現役ですが、その後新たに開発された「プーマ装甲歩兵戦闘車」への更新が進められています。

しかし、このプーマも演習中に不具合が発覚したことで、2022年には新規調達が取りやめられました。不具合が解消すれば、調達再開はあり得えますが、現状ではマルダーを引き続き使う以外に選択肢がありません。

それでも、マルダーは古くても未だに世界最高峰の歩兵戦闘車であるのは変わらず、チリやインドネシア、ヨルダンが中古品を購入するなど、根強い人気を誇ります。

ほかにも、ロシアの侵略を受けたウクライナに供与された兵器のひとつとして有名で、PzH2000自走榴弾砲やレオパルト2戦車とともにドイツの目玉支援品となっています。

ドイツから約100両の提供が約束されているなか、すでに40〜50両がウクライナ南部での反攻作戦や東部での防衛戦に投入されました。2023年夏の反攻作戦は思うように進まなかったものの、マルダーは被弾しても乗員は無事脱出したケースが多く、その高い生存性が戦場で証明された形です。

一方、アメリカもブラッドレー歩兵戦闘車をウクライナに供与しているので、冷戦期に開発された2つの歩兵戦闘車が旧ソ連兵器に身を包んだロシア軍と戦う皮肉な結果となりました。

大人気!高性能なレオパルト2戦車の強さ
抜群の信頼性を誇るドイツの主力戦車 第二次世界大戦で多くの傑作戦車を生み出したドイツは、戦後もその伝統を継承して国産戦車の開発に勤しみ、欧...

コメント

タイトルとURLをコピーしました