実戦でまだ使える強さ?レオパルト1戦車の性能について

レオパルト1戦車 戦車
この記事は約3分で読めます。

戦後初のドイツ戦車は軽装甲?

第二次世界大戦で数多くの名戦車を誕生させたドイツは、敗戦にともなって軍備制限と兵器開発の禁止を強いられます。ところが、東西冷戦で西ドイツが最前線になると再軍備を許され、アメリカ製戦車が供与されました。

その後、戦後初の国産戦車「レオパルト」の開発に取り組み、1965年には早速配備されますが、これが後に欧州標準戦車となる「レオパルト・シリーズ」の始まりでした。

⚪︎基本性能:レオパルト1戦車(初期型)

重 量 40t
全 長 9.54m
全 幅 3.25m
全 高 2.61m
乗 員 4名
速 度 時速65km
行動距離 約600km
兵 装 105mmライフル砲×1
7.62mm機関銃×2
価 格 約0.5〜1.2億円(中古)

105mmライフル砲を搭載したレオパルト1戦車は、主力戦車としては戦後第二世代に該当し、日本の74式戦車と同世代になります。車内には60発の砲弾を収容でき、照準器や白色光・赤外線の投光機を使って射撃する仕組みでした。

一方、防御面では防弾鋼板の溶接を多用しているものの、最大70mmとされる初期型の装甲は、実は第二次世界大戦時のティーガー戦車よりも薄いレベル。これは対戦車ミサイルの登場によって、装甲を厚くするよりも機動性を高めて回避する方がよいと考えられたから。

そのため、初期型のレオパルト1は戦車砲の直撃には耐えられず、せいぜい機関砲が限界でした。一応、後述の改良型では外部装甲の追加でなんとか100mm砲までは耐えられる防御力を確保しましたが。

運用思想に基づいて、防御力よりも機動力を重視した形ですが、電気油圧制御を採用した自動変速機は、当時としてはかなり優れた走行性能をもたらしました。

さらに、低燃費の高出力エンジンは約600kmの行動距離、そして最大時速65kmという路上機動性を実現したのです。

これらエンジンと変速機は最短20分で交換可能な「パワーパック」として一体化されており、同様にすばやく交換できた砲身とともに、整備性の観点でも優れていました。

多くの改良・派生型で人気に

西ドイツ待望の国産戦車として開発されたレオパルト1は、最終的には累計4,700両以上も生産されたうえ、欧州から南米に至るまでの広い範囲に輸出されました。

その過程で多くの改良型が生まれていて、弱点の装甲を強化したり、射撃管制装置を更新して命中精度を向上させました。

特に、今もブラジルやギリシアで使われている「レオパルト1A5」は、後継となったレオパルト2戦車の技術も反映した改修が行われ、新しい射撃管制装置、赤外線暗視装置を搭載したおかげで、初期型と比べものならないほど戦闘力を高めました。

また、車体を流用した派生型だけでも1,700両近くが生産されており、回収車両や橋を架ける工兵車両、そして有名なゲパルト対空戦車として配備されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました