低コストで高性能!ドイツのSkyNex防空システムとは何か

外国
この記事は約3分で読めます。

機関砲を含む防空システム

高額兵器さえ撃破できる自爆ドローンは、使用者には優れた費用対効果をもたらす反面、これを迎撃する側はコスト面でかなり不利な戦いを強いられます。安いドローンを高価なミサイルで迎え撃つのは割に合わず、もっと安く撃墜できるならば、それに越したことはありません。

こうした現実を受けて、ドイツの大手兵器メーカー・ラインメタル社は「SkyNex(スカイネックス)」という新しい防空システムを開発して、迎撃コストを削減しました。

レオパルト2戦車の120mm滑腔砲も製造するラインメタル社は、これまでもスカイシールドなどの防空システムを作ってきた実績を持ち、今回のスカイネックスは同シリーズの最新版になります。

これは複数の防空兵器、約30〜50kmの探知範囲があるレーダー、多機能センサー、そしてこれらを一元管理する「スカイマスター」というコントロール・システムで構成されています。

トラックに載せたMk3対空機関砲(出典:ドイツ連邦軍)

なかでも、特に注目されているのがトラックに搭載された「Mk3」という35mm対空機関砲で、これのみを指してスカイネックスと呼ぶケースも多いです。

この新型機関砲は有効射程4km、毎分1,000発の発射速度を誇り、高性能なXバンドレーダーを用いた自動追尾・識別能力、ドローンやミサイルに対する電波妨害機能も獲得しました。

さらに、ミサイルやドローン、砲弾、ロケット弾にいたるまでのあらゆる脅威に対処できるのも特徴です。

コスパに優れた防空兵器

スカイネックスはシステムそのものよりも新型機関砲「Mk3」の方が注目されがちですが、実際の利点はさまざまな防空兵器のセンサーを統合しつつ、目標とその脅威度に応じた最適手段を選べる点です。

スカイマスターが目標に応じた防空兵器を自動的に選択・連接するため、より効率的な拠点防空をもたらします。

前述の「Mk3」のほかにも、けん引式の35mm連装機関砲、指向性レーザー兵器、射程10kmのスカイナイト短距離ミサイルが選べるなか、スカイナイトにいたっては飽和攻撃も想定した60発入りのランチャーを採用しました。

いわゆる「ミニ・ミサイル防衛」を担うスカイネックスは、迫撃砲弾などの低脅威目標までカバーしている点ではアメリカの「C-RAM防空システム」に似ています。しかし、複数の防空兵器を組み合わせるメリットを考えると、スカイネックスの方が柔軟性と選択自由度が広いといえるでしょう。

そして、なによりの魅力は高性能でありながら低コストで迎撃できることです。

初期費用こそワンセット(全装備を含む)で約100億円もかかるものの、1回あたりの迎撃は安く済ませられるので、最終的なコストパフォーマンスはかなり優れています。

実戦経験はまだありませんが、ロシアの侵略と戦うウクライナ向けにドイツ政府が2セットを購入しており、すでに活躍中のゲパルト対空戦車とともに対自爆ドローン・対巡航ミサイルの防空任務に就く見通しです。

ミニ・ミサイル防衛を担うC-RAMとは何か?
ロケット弾や砲弾を迎撃 アメリカは2001年の同時多発テロ事件が発生してから20年以上にわたる対テロ戦争を続けてきましたが、その際に課題と...

コメント