最新鋭・原子力空母として
世界最強のアメリカ海軍は他国の追随を許さない強力な打撃力を誇りますが、その力の根源といえるのが単艦で中小国ひとつ分の航空戦力を持つ原子力空母です。
圧倒的な戦力投射能力を持つこの原子力空母を米空軍は11隻も保有しており、航空戦力ランキングでは米空軍に次いで世界2位とされるほどです。
そんな米海軍の空母のなかで久々の新鋭艦として登場したのが「ジェラルド・R・フォード級」であり、新しい設計の空母は1975年から配備が始まった「ニミッツ級」以来。
⚪︎基本性能:ジェラルド・R・フォード級航空母艦
排水量 | 101,600t(満載) |
全 長 | 337m |
全 幅 | 78m |
乗 員 | 4,660名 (航空要員2,480名) |
速 力 | 30ノット(時速56km) |
兵 装 | 20mm CIWS×3 RAM21連装発射機×2 ESSM8連装発射機×2 12.7mm機関銃×2 |
艦載機 | 75機以上 |
建造費 | 1隻およそ1.5兆円 |
「フォード級」空母は現在の主力である「ニミッツ級」より若干大きく、満載排水量は10万トン超える文字通り世界最大の軍艦です。かつて世界最大の戦艦と謳われた「大和」の満載排水量が7.2万トンだった点を考えると本艦の巨大さが分かります。
まず、ステルス性を意識した艦橋が目に付きますが、イージス艦でも見られる固定式の「フェーズド・アレイ・レーダー」を採用して警戒監視能力を高めました。
格納庫と飛行甲板をつなぐエレベーターは1基減の計3基になったものの、離着艦には後述の「電磁式新装備」を採用した結果、戦闘力はむしろ強化されました。そして、飛行甲板を含む各所に新しく開発された高強度強靭鋼を使い、強度維持と軽量化を両立しています。
乗組員については、船を運用するだけで2,000人以上。ここに航空要員2,480人がさらに加わり、最低でも4,600人以上が乗り込みます。よって、艦内には売店や郵便局、散髪屋、診療所、スポーツジムなどが完備されており、ひとつの「町」を形成しているのです。
話は逸れますが、乗組員のなかには1匹の犬もいます。これは長期航海でのストレスをやわらげる目的で乗せたセラピー犬で、ほかには強襲揚陸艦「ワスプ」でしか見れません。
この取組みはまだ試行中なので、士気維持に効果アリと認められれば、今後は犬を乗せた米海軍の艦船が増えるかもしれません。
多い時で5,000人以上が乗る原子力空母(出典:アメリカ海軍)
当然ながら、これだけの人員と設備、航空運用能力を維持するには大量の電力が必要。そして、この電力需要を支える新型原子炉は「ニミッツ級」よりも出力が25%増したうえ、コンパクト化によってメンテナンス時間を30%削減しました。
まさに原子力空母の心臓部分であるこの原子炉は25年周期で炉心交換と大規模修理が求められますが、そもそも艦の寿命が約50年と想定されているので実質1回で済みます。
電磁式のカタパルトと着艦装置
「ジェラルド・フォード級」は洋上の航空基地としてF-18戦闘機、F-35ステルス戦闘機、電子戦機、早期警戒機、哨戒ヘリ、輸送機などを計70〜75機ほど搭載しています。
これは数的には「ニミッツ級」とほぼ変わらない一方、運用面では新たに電磁式のカタパルトとアレスティング・ギア(着艦拘束装置)を採用して、離着艦を効率化しました。
この電磁式カタパルトは蒸気式より信頼性は劣るものの、射出に要する時間が短く、航空機の特性に合わせた加速度の調整と小型無人機への対応もできます。しかも、カタパルト自体が小型・軽量なので、メンテナンス時の効率向上とコスト削減をもたらしました。
電磁式が「売り」のフォード級空母(出典:アメリカ海軍)
一方、着艦時に使うアレスティング・ギアも従来の油圧式から電磁式へ変更することで、より細かな制御が可能となり、航空機への負荷を軽減しています。
これら電磁式装備のおかげで、1日あたりの出撃回数は160回と「ニミッツ級」よりも3割増え、弾薬搭載量も倍増しました。
コメント