省人化、軽量化、低燃費
米軍が愛用するM1A2エイブラムス戦車はアップグレードを受けているとはいえ、登場からすでに40年以上が経過しているため、そろそろ後継を検討せねばなりません。
こうしたなか、エイブラムスを手がけたゼネラル・ダイナミックス社が次世代主力戦車として「エイブラムスX」構想を発表しました。
⚪︎基本性能:エイブラムスX
重 量 | 約60t |
乗 員 | 3名 |
速 度 | 不明 |
兵 装 | 120mm滑腔砲×1 12.7mm機関銃×1 30mm機関砲×1 (遠隔操作式) |
価 格 | 不明 |
従来とは全く異なる外見のエイブラムスXは、明らかにステルス性を重視したデザインなのが分かります。
最大の特徴である完全刷新された砲塔は、自動装填装置を備えた無人タイプを採用して乗員数を1名減らし、従来のエイブラムスと比べて10トン以上の軽量化に成功しました。これは省人化のみならず、輸送手段と活動範囲の拡大も期待できます。
また、M1A2エイブラムスの弱点である燃費についても、ハイブリッド式の新型エンジンによって消費量の半減と静粛性向上を実現しました。
倍近い燃費改善は、車体の軽量化や行動距離の拡大のみならず、燃料輸送に努める兵站部隊の負担減にもつながるなど、非常に効果の大きい改良です。
一方、武装面では引き続き120mm滑腔砲を搭載するものの、新型の射撃管制装置で遠距離や複雑な地形下での精密射撃能力を強化します。
副武装として、砲塔上部に遠隔式の30mm機関砲を装備するほか、同じく遠隔操作式の7.62mm機関銃、40mm擲弾銃、「戦車殺し」で有名なジャベリン対戦車ミサイルをオプションで搭載できるそうです。
さらに、AIを活用した自律機能で攻撃における一部プロセスを自動化させ、発射速度と命中精度の高めるそうです。このAI機能は情報共有でも使われる見込みで、無人機や味方部隊との連携を容易にしました。
もはや単なる戦車ではなく、戦場における情報共有・現場指揮の拠点を目指すわけです。
一方、防御力の詳細は不明ですが、陸上自衛隊の10式戦車と同じモジュール装甲が確認できるため、状況に合わせた交換と追設が可能と思われます。そして、前述のように無人砲塔を採用したおかげで、乗員の生存性向上も期待できます。
期待大だが、採用ではない
さて、デザイン的にも次世代感が満載なエイブラムスXですが、今回公表された車両はあくまで「技術実証車」であって、配備に向けた開発が決まったわけではありません。
いま運用されているエイブラムスの最新型は「SEPv3」と呼ばれるバージョンで、さらなる改良型「SEPv4」は開発が断念されました。米陸軍は当面は「SEPv3」を運用しながら、次期戦車の開発計画「M1E3」を目指すつもりです。
したがって、エイブラムスXが正式採用されるには、まずは米陸軍が「M1E3計画」に求める性能を満たさなければなりません。
コメント