NATO最弱?イタリア・アリエテ戦車の気になる評価

戦車
この記事は約4分で読めます。

戦後初の独自設計

イタリア戦車といえば、第二次世界大戦の印象から「弱小」と思われがちですが、現在は戦後初めて本格開発した国産戦車「アリエテ」を使っています。

ドイツのレオパルト2戦車やアメリカのM1エイブラムス戦車と比べると、地味で印象の薄いこのイタリア産戦車はどのようなものなのか?

  • 基本性能:C-1 アリエテ戦車
重 量 54t
全 長 9.52m
全 幅 3.61m
全 高 2.45m
乗 員 4名
速 度 時速65km
行動距離 約600km
兵 装 120mm滑腔砲×1
7.62mm機関銃×2
価 格 1両あたり約6億円

イタリアは戦前から国産戦車を開発してきた歴史を持つものの、当時の工業力では列強に匹敵する戦車を作れず、日本戦車とともに「弱い」イメージが定着し、敗戦後はNATO同盟の一員としてアメリカやドイツ製のものを運用してきました。

そんななか、老朽化した戦車の更新をするために当初はレオパルト2の導入を目指しますが、国産開発派の圧力を受けて1980年代に戦後初めて独自設計した「アリエテ」が誕生しました。

ちなみに、このアリエテは日本の90式戦車と同様に第3世代主力戦車に分類されますが、戦車開発で一気に列強各国と肩を並べた点も90式戦車と似ています。

まず、外見上は溶接の多用による四角い形状が目立ち、特に砲塔前部は敵砲弾を逸らす避弾経始を意識した傾斜が付けられています。ほかにも、車体前部は独自開発した複合装甲を設置して防御力を強化していて、敵に捕捉された際の警報装置やNBC兵器(生物・化学・核物質)に対する防護力が与えられました。

こうした点から防御力全体としては、当時のレオパルト2に引けを取らないレベルとなっています。

「牡羊座」を意味する「アリエテ」(出典:イタリア陸軍)

一方、攻撃面では全てのNATO砲弾を撃てる西側標準の120mm滑腔砲、そして国産の射撃管制装置と安定装置を組み合わせたことで走行しながらの精密射撃が可能です。

このように攻撃力および防御力では当時の西側主力戦車に追い付き、それまで引きずっていたイタリア戦車の評価を覆しましたが、機動力では国産エンジンのパワー不足もあって少し劣ると言われています。

「C-2」への改修

さて、イタリアにとって久々の国産戦車となったアリエテは、1995年から計200両が生産されましたが、冷戦の終結と予算削減によって調達数は当初予定の300両から減らされ、発展型の開発も中止されました。

結局のところ、後継が登場しないまま主力戦車を務めているアリエテは、各国が第4世代戦車を登場させている現在は性能不足が否めず、特に生存性に対する懸念から「NATO最弱の戦車」と不安視されています。

こうしたなか、ロシア=ウクライナ戦争の影響でNATO加盟国として軍備強化を求められたイタリアは、戦車定数を現行の200両から250両に増強することになりました。

そのため、125両のアリエテ戦車に対して、エンジン出力と装甲の強化、射撃管制システムの更新を実施して「C-2アリエテ」にアップグレードするつもりです。

しかし、これら近代化改修は抜本的な解決になる可能性が低く、イタリアの厳しい財政事情を考えれば新規開発も無理でしょう。そこで、残りの125両については、新たにドイツのレオパルト2A8を導入する方針になりました。

すなわち、将来のイタリア陸軍はそれぞれ125両の「C-2アリエテ戦車」「レオパルト2A8戦車」で構成されるわけですが、性能と互換性を考えれば、侵攻の可能性が低いイタリア本土の守りは前者が担い、NATO部隊への派遣には後者をあてるのではないでしょうか。

また、近代化改修で2035年まで運用が続くとはいえ、必ず直面する「その後」に関してはレオパルト2シリーズの追加購入、もしくはドイツの新型戦車「KF51 パンター」が有力視されています。

紅茶も作れる?チャレンジャー2戦車の装甲と性能について
ライフル砲を選んだ英戦車 イギリスは兵器開発では独自路線を歩むケースが多く、主力戦車のチャレンジャー2もその一例といえます。 チャレンジ...

 

コメント