実戦でまだ使える強さ?レオパルト1戦車の性能について

レオパルト1戦車 戦車
この記事は約2分で読めます。

ウクライナの実戦で通用するか

さて、レオパルト1は大量生産されたとはいえ、冷戦終結と後継戦車への移行にともない、ドイツを含む各国で余剰車両が発生しました。これら中古品は安いわりには性能が高く、第三国に売却されたり、予備兵器として保管されています。

そんななか、ロシア=ウクライナ戦争で戦車の需要が再び高まり、倉庫で眠っていた多くのレオパルト1がウクライナに供与されました。150両以上が届く予定ですが、果たして現代戦でも通用するのか?

供与されたレオパルト1戦車(出典:ウクライナ軍)

一部戦線では投入済みですが、現場からは扱いやすく、機動力、火力ともに優れていると評判です。旧式とはいえども、戦車としては堅実な性能を持ち、相手次第では全然通用します。

さすがにT-90のような相手となれば、レオパルト1では厳しいでしょうが、ロシアの装甲戦力は損耗が激しく、比較的新しい戦車はほとんど残っていません。

戦争が長引くにつれて、旧式戦車の占める割合が増えており、ひと世代前のロシア戦車であれば、レオパルト1でも互角に渡り合えます。

また、レオパルト2と違って保管車両が多く、予備部品を確保しやすいなど、戦力として期待できる「数」をそろえられます。

戦線投入という意味でも、貴重なレオパルト2、エイブラムス戦車と比べて使いやすく、古いからこそ整備しやすい利点があります。すなわち、T-72シリーズと同じく「普段使い」には適しており、その分だけ他の高性能戦車を温存可能です。

最強or弱い?レオパルト2戦車の人気ぶりとその性能
信頼性抜群のドイツ産 ドイツは第二次世界大戦で多くの戦車を作り、その系譜を戦後も受け継ぎながら、レオパルト・シリーズを開発しました。 西...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました