圧倒的な医療能力を誇るアメリカ海軍のマーシー級病院船

アメリカの病院船 アメリカ
この記事は約3分で読めます。

コロナ対応から途上国支援まで行う

第二次世界大戦では日米を中心に多くの病院船が活躍しましたが、傷病兵を治療・海上輸送するこうした艦船は、今では珍しい存在となりました。現在、世界で運用されている病院船のうち、最も有名なのがアメリカ海軍が保有する2隻の「マーシー級」です。

それぞれ「慈悲」と「癒し」を意味する艦名を与えられた「マーシー」「コンフォート」は、世界最大の病院船であるのみならず、陸の総合病院をも超える充実した医療機能を持っています。

⚪︎基本性能:マーシー級病院船

排水量 69,360t (満載)
全 長 272.5m
全 幅 32.2m
乗 員 1,200名以上
速 力 17.5ノット
(時速32.4km)
航続距離 24,800km
価 格 1隻あたり約200億円

有事で世界各地に出動するアメリカ軍は、遠隔地でも十分な医療体制の整備を目指しますが、その手段のひとつが「マーシー級」病院船。

約200億円かけて民間タンカーから海軍病院船に改造された2隻は、戦時を想定して1,000床以上のベッド(うち80床が集中治療型)や火傷治療室、輸血用血液バンク、12個の手術室を完備していて、大量の傷病兵を同時収容できる「大病院」です。

もともとタンカーを改造した経緯からスペースにはゆとりがあって、CTスキャンなどの放射線設備から歯科、眼科に至るあらゆる医療機能が整備されました。

また、自己完結能力を重視した結果、自家発電による電力供給に加えて、酸素や医療用ガス、1日130万リットル以上もの真水を製造可能です。

このように洋上で長期間の医療活動ができる「マーシー級」は、医療設備が限られた戦場で多くの命を救えるため、大規模な軍事作戦では不可欠な存在となり、湾岸戦争やイラク戦争でも出動しました。

ほかにも、災害派遣任務や医療設備が限られた島嶼国への医療巡回を行い、アメリカのプレゼンスを示す役割も果たしています。

新型コロナウイルス流行における医療支援のためロサンゼルスに展開した病院船マーシー(出典:アメリカ海軍)

そんな「マーシー級」はアメリカ本土の東海岸と西海岸に1隻ずつ配備されており、普段は港湾に停泊したまま少数の民間スタッフがメンテナンス作業に従事しています。

ただし、毎年1週間ほど外洋で各種点検を実施するときは、医療要員および支援要員として1,000名以上の海軍将兵が乗り込みます。このように実際の病院船として出航するには大人数が要るわけですが、召集から医療物資の積み込みなどに最低5日間はかかるそうです。

さて、「マーシー級」は2020年の新型コロナウイルス流行時ではニューヨークとロサンゼルスにそれぞれ展開後、逼迫した医療体制の支援にあたりました。

100万人以上の死者が出たアメリカでは、特に都市部の感染者数が凄まじく、現地の病院がパンク状態になるほど医療体制が崩壊しました。そこで白羽の矢が立ったのが2隻の病院船で、1,000床以上のベッドを含む収容能力をフル発揮して都市部の医療体制を救いました。

⚪︎関連記事:日本の自衛隊も持つべき?病院船の役割と意義

コメント

タイトルとURLをコピーしました