海上自衛隊

自衛隊

なぜ退役護衛艦の巡視船への転用は無理なのか?

海上保安庁が困るだけ? 中国の海洋進出は海軍拡張にとどまらず、海警という沿岸警備隊にもおよび、日本の海上保安庁は劣勢を強いられています。尖閣諸島周辺で...
自衛隊

果たして海上自衛隊は日本のシーレーンを守れるか?

反省をふまえた海上護衛戦 海に囲まれた島国である以上、日本は食料や資源の大部分を輸入に頼り、それらの99.6%は海上輸送が担っています。日本の食料安全...
自衛隊

A-SAM?新しい23式艦対空誘導弾が誇る性能と射程

03式中SAMの艦載型 現代海戦では防空が欠かせず、対空ミサイルの性能が船の命運を分けるなか、海上自衛隊は新たに「23式艦対空誘導弾」を手に入れました...
自衛隊

海上自衛隊の情報作戦集団は何をするのか?

海自の情報戦を一元管理 近年は従来の陸海空に加えて、宇宙・サイバー・電磁波の新領域への対策が急務となり、自衛隊もそれに向けた新部隊を立ち上げてきました...
自衛隊

海上自衛隊は敵潜水艦を「絶対許さない、逃がさない。」

戦時中の大敗北 日本は太平洋戦争で東南アジアの資源地帯を狙い、初期段階で制圧・確保することができましたが、戦争が進むにつれて、これら物資を運ぶ海上輸送...
自衛隊

海保も自衛隊も使う無人機、シーガーディアンとは?

リーパーの派生型 近年は自衛隊でも無人機の導入が進み、人手不足を緩和したり、長期の警戒監視を担える存在として期待されています。 すでに陸上自衛隊...
自衛隊

日本が目指す潜水艦型発射ミサイルとは何か

反撃能力の一環 中国の軍事力増強、北朝鮮による核開発を受けて、日本はさらなる防衛力整備とともに、ついに独自の反撃能力(敵基地攻撃能力)を手に入れました...
自衛隊

長期運用型UUV?海上自衛隊の無人潜水艇について

日本が目指す新型無人潜水艇 無人機(ドローン)の活躍と比べて目立ちませんが、海における無人技術も着実な発展を遂げていて、ウクライナの無人水上艇がロシア...
自衛隊

大きすぎる?イージス・システム搭載艦はどうなるのか

陸上型イージスの代替 北朝鮮のミサイル問題に対して、日本はイージス艦とPAC-3による迎撃体制を構築しましたが、近年の度重なるミサイル発射実験を受けて...
自衛隊

それでも足りない?海上自衛隊・護衛艦54隻体制への増強

米海軍を支援する役目 海上自衛隊の主任務とは何でしょうか? もちろん、日本の海を守ることですが、これには沿岸警備からシーレーン防衛、敵部隊の上陸...
自衛隊

地味だが重要!護衛艦に必ずある3連装短魚雷発射管とは

近距離対処用の対潜兵器 旧日本海軍は水雷戦を得意としたため、その駆逐艦や巡洋艦には伝家の宝刀である酸素魚雷を載せていました。しかし、第二次世界大戦以降...
自衛隊

T-5練習機の飛行性能とその珍しいコックピット配置

海自が使う初等練習機 自衛隊パイロットといえば、どうしても航空自衛隊のイメージが強いものの、海上自衛隊で哨戒任務などに就くパイロットたちも忘れてはなりません。...
自衛隊

戦闘支援型!海上自衛隊が目指す多目的USVとは何か

従来型とは違う用途 現代戦では無人機(ドローン)が欠かせない装備となり、自衛隊もRQ-4グローバル・ホークやスキャン・イーグルのような無人偵察機を導入...
自衛隊

「あわじ型」掃海艦の性能や役割、そして掃海艇との違い

最大の繊維強化プラスチック船 戦争中に投下された機雷の除去、そして朝鮮戦争と湾岸戦争での掃海任務により、海上自衛隊は世界トップクラスの掃海技術を誇りま...
自衛隊

海自のTC-90練習機、LC-90連絡機が果たす役割

フィリピンにも供与されたTC-90 空を守る航空自衛隊がパイロット育成に注力しているのは有名ですが、海上自衛隊も広大な海を監視するP-1哨戒機や哨戒ヘ...
自衛隊

「もがみ型」の後継となる新型FFMの性能について

12隻の能力向上型FFM 海上自衛隊で乗組員が足りず、中国海軍に対抗せねばならないなか、自動化・省人化を進めた「もがみ型」フリゲート(FFM)を量産し...
自衛隊

海上自衛隊は本当に強襲揚陸艦を建造するのか?

水面下で動く輸送艦計画 島嶼防衛で海上輸送力の確保が求められるなか、その中核を担うべき海上自衛隊の「おおすみ型」輸送艦は就役からすでに20...
自衛隊

雷速70ノット?89式魚雷の恐るべき威力とは

海自潜水艦の主要兵器 水上艦艇にとって最も厄介な兵器といえる魚雷は、吃水線下に命中して船内に海水を大量流入させます。そして、船の真下で爆発...
自衛隊

掃海・輸送用!海上自衛隊のMCH-101ヘリの配備と稼働率

少数ながらも働き者 海上自衛隊のヘリコプターといえば、対潜哨戒でおなじみの「SH-60シリーズ」が思い浮かぶなか、少数ながらも「MCH-1...
自衛隊

海上自衛隊・敷設艦「むろと」の謎に包まれた任務とは?

対潜探知網を作る機密船 海上自衛隊の中で「隠密」といえば潜水艦ですが、実はその潜水艦よりも機密性が高いとされるのが観測機器や潜水艦の音を拾...
タイトルとURLをコピーしました