軽い、高機動、ネットワーク化
陸上自衛隊は陸上戦闘で欠かせない主力戦車を540両ほど保有していますが、そのなかで最新鋭のものが「10式戦車」になります。
戦後4代目の国産戦車で、三菱重工業が生産するこの戦車は、すでに120両近くが配備されていて、1両あたりの値段は約11億円です(90式戦車は約8億円)。
- 基本性能:10式戦車
重 量 | 44t |
全 長 | 9.42m |
全 幅 | 3.24m |
全 高 | 2.3m |
速 度 | 時速70km |
行動距離 | 約300km |
乗 員 | 3名 |
兵 装 | 120mm滑腔砲×1 12.7mm機関銃×1 7.62mm機関銃×1 |
価 格 | 1両あたり約11億円 |
まず、車体には炭素繊維とセラミックスを使い、その重量は90式戦車と比べて6トン、およそ12%も軽くなっています。これは90式戦車の反省点をふまえたもので、通行できる橋梁数は全国の65%から84%まで増えたため、北海道以外でも使いやすくなりました。
通常ならば、軽量化は防護力低下を招くところ、10式戦車は鋼鉄とセラミックスなどで組み合わせながら、新しい複合装甲で防御力を確保しました。新型装甲は耐久試験で良い結果を残しており、必要に応じてさらに増設できます。
このように他国の戦車より小さく、軽量であるにもかかわらず、防御力では決して見劣りません。ちなみに、小型化で搭載燃料は20%ほど減少したものの、燃費の改善で行動距離は従来とさほど変わらず、そこまで問題視されていません。
軽量化と防御力を両立(出典:陸上自衛隊)
なお、ネットワーク型の戦闘に対応すべく、陸自の戦車として初めて「C4Iシステム」を持ち、味方とのスムーズに連携できるようになりました。これまでは無線でのやり取りだったのに対して、10式ではリアルタイムで情報共有しながら、複数の敵を分担・撃破する戦い方を目指しました。
その中枢といえるコンピュータは熱に弱く、専用の冷却装置が欠かせませんが、これが一種の冷房機能として働き、乗員に思わぬ恩恵をもたらしました。90式と同様に冷房はないですが、この冷却装置の有無が差を生み、10式は少しひんやりした空間になるそうです。
他国戦車に決して劣らない
さて、海外の戦車と比べて「弱い」とされますが、これは小型化・軽量化による脆弱な印象、実戦経験のなさが関係しています。
言うまでもなく、評価試験での性能は参考数値にすぎず、実戦で通用するかは別問題です。実戦経験がない以上、アメリカやドイツ、ロシア戦車と比べて不利にならざるをえません。
しかし、各種演習を通して推測的な評価はできます。たとえば、アメリカでの共同演習において、10式はC4Iシステムを駆使した連携能力に加えて、その機動力と射撃安定性を高く評価されました。
自慢の高性能な安定装置を使えば、車体を大きく傾けたり、激しく動き回っても、主砲の照準があまりブレません。そして、目標を自動探知・識別する射撃管制装置により、高い命中精度を発揮してきました。
一方、10式戦車は機動力、とりわけ優れた加速性能と後進速度を誇り、停止状態から2.5秒で時速30kmまで加速したり、前進時と同じ時速70kmで全速後進が可能です。
この俊敏さを射撃能力と組み合わせれば、蛇行しながら撃つ「スラローム射撃」ができるほか、戦場での生存性向上が期待できます。ただ、演習ではキャタピラが外れるなど、脚回りの耐久性は少し不安視されました。
-2-1024x724.jpg)
以上をまとめると、実戦経験がないとはいえ、長年の開発で培ってきた国産技術を盛り込み、「攻・守・走・ソフトウェア」の各分野でバランスの取れた戦車といえます。
西側の主力戦車と比べて劣っておらず、昔のイメージから「弱い」とされてきた日本戦車の地位をグローバル・スタンダードに確定させました。
ただし、自衛隊の戦車は国内使用が前提であって、運用環境が異なる他国戦車とは簡単には比較できません。結局のところ、10式戦車は「地の利」を活かしながら、日本の国土防衛を果たすもので、国内で使う分には強みを発揮できるわけです。
そろそろアップグレードを
最終的には約350両が調達予定のなか、16式機動戦闘車の開発にともない、配備先は北海道・九州に限定されました。
配備自体は進んでいるものの、すでに登場から10年以上が経ち、そろそろアップグレードを考えねばなりません。
システムのソフトウェアを更新したり、ドローン対策などが急務ですが、10式戦車はあまり能力拡張の余地がなく、これが弱点とも考えられます。
ドローン対策でいえば、特に自爆ドローンの脅威がすさまじく、戦車運用のあり方を大きく変えました。対策の一環として、遠隔操作式の火器(RWS)が注目されており、10式戦車にも追加すべきとの声が多いです。
こうした追設で強化できるとはいえ、やはり全体的には発展性が低く、他国のようなバージョン・アップは難しいと言われています。

コメント