当たらない?ファランクスCIWSの迎撃率・命中精度について

自衛隊
この記事は約3分で読めます。

ミサイルから守る最終手段

世界各国の海軍艦艇にほぼ共通して搭載されている装備がCIWS(Close In Weapon System)、通称「シーウス」です。

これは簡単に説明すると近距離防空用の高性能バルカン砲で、西側諸国ではアメリカ製の「ファランクスCIWS」が標準装備になっていて、海上自衛隊も例外ではありません。

  • 基本性能:ファランクス「CIWS」
重 量 6.2t
全 高 4.7m
兵 装 20mm銃砲身×6
射 程 最大射程:5.5km
有効射程:1.5〜2km
発射速度 4,500発/分
仰角・俯角 −25 から+85°
価 格 1基あたり約4億円

まず、名称のファランクス(phalanx)は古代ギリシアやマケドニアの軍隊が使っていた密集陣形を指し、大きな盾と槍を持った数十人の兵士が集団で進むイメージです。

ここで注意したいのが「CIWS≠ファランクス」という点です。

CIWSとはあくまで兵器の種類であって、ファランクスはそのひとつに過ぎません。ファランクスのほかにも、オランダのゴールキーパーやロシアのAK-630といったCIWSが存在します。

今回紹介するファランクスは「毎分4,500発」という驚異的な発射速度を誇る20mmバルカン砲です。ただし、あらかじめ1,500発ほどしか装填されておらず、全力射撃をしたらあっという間になくなり、手動で行う再装填作業も最短15分はかかります。

そもそも、CIWSは防空ミサイルと主砲が撃ち漏らした目標を叩き落とす最終手段です。よって、その有効射程は約1.5〜2kmと短く、射撃時間も命中直前の数秒間のみになります。

ちなみに、この数秒間にかかる費用は、約100万円とされていますが、これは防空ミサイルを使うよりは圧倒的に安く、数億円のミサイルを撃墜すると考えれば、費用対効果は十分です。

抜群の信頼性+自律システム

海自護衛艦でもみられるファランクスは、その低い故障率から信頼性が高く、故障しても2〜3時間あれば復旧可能です。

また、通常の防空兵器より軽量・小型であるほか、必要なのは電源と冷却用水ぐらいなので、哨戒艦のような小型艦艇にも設置できます。

白い筒状のレーダー(R2D2とも呼ばれる)

そして、ファランクスは独自の捕捉・追尾レーダーを使う自律型兵器なので、他の戦闘システムに干渉することなく、自動的な対空戦闘を行えます。

では、この独自システムの迎撃率はどのようなものか?

CIWSが相手にするのは、たいていは直線的に突っ込んでくる対艦ミサイルです。そのため、戦闘機のように高速回避運動でもしない限り、十分に追尾・撃墜できます。

ただし、ミサイルが命中直前まで迫っている状況では、当たっても破片がそのまま船に降り注ぐ可能性は否めません。

こうした欠点もあるとはいえ、使い勝手のよさと高い信頼性は変わらず、2024年にはイエメン沖で米海軍の駆逐艦がファランクスでフーシ派のミサイルを撃墜しました。

また、ファランクスの性能に目を付けた米陸軍は、ロケット弾や迫撃砲弾を迎撃する「C-RAM」防空システムの一部に組み込んでおり、イラクやアフガニスタンでロケット弾を迎撃しています。

ミニ・ミサイル防衛を担うC-RAMとは何か?
ロケット弾や砲弾を迎撃 アメリカは2001年の同時多発テロ事件が発生してから20年以上にわたる対テロ戦争を続けてきましたが、その際に課題と...

コメント