有事の切り札?自衛隊も導入するJASSM-ERミサイルとは

戦闘機から発射されるミサイル ミサイル
この記事は約2分で読めます。

本命に代わる有事の切り札?

さて、日米両国が対中国戦を想定して備えるなか、アメリカの有力シンクタンク「CSIS」が発表したシミュレーションが話題を呼びました。

これはあらゆる想定に基づき、台湾有事がどう展開するかを記したものですが、とりわけ戦局を左右するとされたのが「JASSM-ER」「LRASM」のような長射程ミサイルです。

台湾に上陸した中国軍を無力化させるには、その戦闘艦艇と支援艦艇を撃破したうえで、兵站支援能力を奪うのが必須とされています。

しかし、防空能力の高い中国軍を敗るにはスタンドオフ攻撃が欠かせず、B-1爆撃機にLRASMを積み、アメリカ本土から出撃させることが重視されました。

ところが、肝心のLRASMは生産数が少なく、2026年時点の見積もりでもJASSMが3,600発近くも配備されているのに対して、LRASMは空軍と海軍を合わせてもわずか450発程度。

B-1爆撃機に載せられるJASSM(出典:アメリカ空軍)

3〜4週間で5,000発以上の長射程ミサイルが消費されるなか、本命のLRASMが450発ほどでは全く足りず、まだ数に余裕のあるJASSM-ERを対艦攻撃に使う案が検討されています。

もし、JASSM-ERが動く水上目標に対しても有効ならば、LRASMと併用しながら中国海軍の撃破を目指す形です。

本来はLRASMの生産を強化すべきとはいえ、JASSMの方が優先されている現状においては、JASSMの対艦攻撃能力にも頼るしかありません。

長射程でステルス!LRASM対艦ミサイルの恐るべき性能
ハープーンの後継を目指すミサイル 対艦ミサイルの定番といえばハープーン・ミサイルですが、このベストセラーの後継を目指して近年登場したのが「...

コメント

タイトルとURLをコピーしました