「こんごう型」の発展版
海上自衛隊はイージス艦を8隻運用中ですが、うち半数は1990年代に就役した日本初のイージス艦「こんごう型」であり、「あたご型」はその発展型として2007年に登場しました。
- 基本性能:「あたご型」イージス艦
排水量 | 7,750t (基準) |
全 長 | 165m |
全 幅 | 21m |
乗 員 | 300名 |
速 力 | 30ノット (時速56km) |
兵 装 | ・5インチ速射砲×1 ・20mm CIWS×2 ・垂直発射装置 (VLS)×96 ・対艦ミサイル×8 ・3連装短魚雷発射管×2 |
艦載機 | SH-60K哨戒ヘリ×1 |
価 格 | 1隻あたり約1,400億円 |
前級の能力向上型、そして老朽化した「たちかぜ型」ミサイル護衛艦を置き換える存在として建造された「あたご型」は、基本的には「こんごう型」の設計を踏襲しているものの、後部にヘリ格納庫を設けたり、マストや主砲をステルス形状にした点で異なります。
「こんごう型」にはない航空機運用能力を獲得したわけですが、通常はヘリを載せておらず、あくまで必要に応じて運用するスタイルです。
主砲については、「こんごう型」の127mm速射砲ではなく、新たに5インチ速射砲を採用して米海軍に合わせた形です。この変更で発射・旋回速度が少し下がりましたが、イージス・システムとの相性は逆によくなりました。
艦隊の防空担当ということもあって、対空ミサイルは汎用護衛艦で見られるシースパローではなく、より長射程のSM-2を採用しており、アスロック対潜ミサイルとともに垂直発射装置(VLS)か発射されます。
弾道ミサイルも撃墜可能に
イージス・システムについては、最初は「ベースライン7.1」と呼ばれるバージョンを搭載していました。これは「こんごう型」のベースライン5よりも性能が高く、同時期に建造されたアメリカのイージス艦や韓国の「世宗大王級」と同じです。
一方、弾道ミサイル迎撃(BMD)に関しては、就役時はあくまで追跡・捜索しかできず、迎撃能力はありませんでした。
しかし、その後システムを「ベースライン9」へアップグレードしたのにともない、弾道ミサイル防衛用の「イージスBMD5.0」システムも導入されて迎撃能力が与えられました。
1番艦の「あたご」は2018年に模擬弾道ミサイルに対する迎撃試験を行っていて、SM-3ミサイルを使った撃墜に成功しています。他方、同型艦の「あしがら」もBMD改修はされているものの、迎撃試験はまだ実施していません。
これら改修によって通常の対空戦闘と弾道ミサイル防衛を同時に行えるようになり、最新の長射程対空ミサイル「SM-6」も対応可能となりました。また、この改修の際に対潜システムの近代化改修も実施されているので、潜水艦に対する探知能力も向上しました。
コメント