contents
自衛隊は「84mm無反動砲」
陸上自衛隊も1978年からカールグスタフM2の導入を始めましたが、こちらは普通科部隊(歩兵)向けに配備されていて、その名称も「84mm無反動砲」となりました。
⚪︎基本性能:84mm無反動砲(B) (カールグスタフM3)
重 量 | 9.98kg |
全 長 | 1.06m |
口 径 | 84mm |
要 員 | 2名 (標準) |
発射速度 | 毎秒255m |
射 程 | 対戦車弾:500〜1,000m 多目的榴弾:1,000m |
発射速度 | 最大6発/分 |
価 格 | 約1,000万円 |
現在は和製ジャベリンともいわれる「01式軽対戦車誘導弾」への更新も進むなか、コスト面ではやはり84mm無反動砲の方が圧倒的に安く、全て置き換えるのは難しいです。
例えば、和製ジャベリンは1セットあたり約2,600万円もかかるため、単純に考えて84mm無反動砲が2つも買えます。
84mm無反動砲を構える隊員(出典:陸上自衛隊)
こうした価格面に加えて、自衛隊も認識しているカールグスタフの汎用性を考えれば、あえて全数更新する理由が見当たりません。実際のところ、和製ジャベリンによって普通科から押し出されたカールグスタフM2は、特科や後方支援の他部隊に回されているそうです。
さらに、現在は旧式のM2のみならず、カールグスタフM3を「84mm無反動砲(B)」という名前で50門以上を調達済みで、第1空挺団や日本版海兵隊である水陸機動団に優先配備されました。
多用途支援火力として生き残った84mm無反動砲ですが、最近はさらに300門を一括注文しました。これは米軍も調達している最新型の「M4」と思われ、従来のM3と比べて約30%も軽くなったタイプです。
ジャベリンと比較!01式軽対戦車誘導弾LMATの性能とは
自衛隊が誇る「和製ジャベリン」
携行式対戦車ミサイルの登場によって歩兵は戦車を撃破できる火力を入手しましたが、その効果はロシア=ウクライナ...
コメント