空戦性能に優れた多用途機
西側各国でF-35ステルス戦闘機の配備が進むなか、欧州勢を代表する「ユーロファイター・タイフーン」も空を飛んでいます。
イギリス、ドイツ(西独)、スペイン、イタリアが共同開発してから20年が経ったとはいえ、いまだに優れた機動性とマルチ能力を持ち、しばらくは安泰です。
- 基本性能:ユーロファイター・タイフーン
全 長 | 15.96m |
全 幅 | 11.09m |
全 高 | 5.29m |
乗 員 | 1名(複座型は2名) |
速 度 | マッハ1.8(時速2,200km) |
航続距離 | 約3,000km |
高 度 | 約19,800m |
兵 装 | 27mm機関砲×1 対空ミサイル、対艦ミサイル 対地ミサイル、誘導爆弾など |
価 格 | 1機あたり約200億円以上 |
ユーロファイター・タイフーンは戦闘機としては軽く、機首にあるカナード翼の効果もあって、高速飛行時ではF-35よりも優れた旋回性能を持っています。そして、その加速性能もすばらしく、離陸から2.5分で高度1万メートルまで到達できるほどです。
さらに、あのF-22戦闘機と同じく、排気に燃料を吹きかける「アフターバーナー」を使わずとも、超音速巡航(スーパークルーズ)ができるのが特徴です。
ほかにも、「DASS」という自動防御システムを搭載しており、全周囲に対する警戒監視、脅威に合わせた防御手段を選べます。このシステムでは電波妨害やチャフ・フレアの射出に加えて、全自動の曳航式デコイによる撹乱・誤誘導も可能になりました。
一方、以前はレーダーが弱点とされていたものの、小型目標やステルス機にも対応した最新型のAESAレーダーを導入したところ、ライバルのラファール戦闘機との差も埋まりました。
このようにタイフーンは機動性や加速能力、防御力に長けており、F-16戦闘機などの第4.5世代機のなかでは、高い空戦性能を持っています。日本に売り込んだときも、その空戦能力はF-22に次ぐ「世界2位」と強調されました。
また、対地・対艦攻撃もこなせるマルチロール機であって、対艦・対地ミサイル、JDAM誘導爆弾、対戦車ミサイルまで使えるのも大きな魅力です。たとえば、対艦攻撃任務に限れば、最大6発ものハープーン・ミサイルを搭載できます。
コメント