contents
海自ではミサイル防衛も
さて、イージス艦とは高性能な「イージス・システム」を搭載した船を指すわけですが、各国も追随するように似たシステムを開発していて、これらも「イージス艦」と呼称する場合があります。
例えば、中国は中華イージスこと「蘭州型」「昆明型」を運用中で、日本の「あきづき型」護衛艦も和製イージスやミニ・イージスと呼ばれたりします。
このように事実上のイージス艦が乱立するなか、保有数では本家・アメリカが90隻以上とダントツで世界1位に君臨しています(2位は20隻以上の中華イージスを運用している中国)。
純粋なイージス艦という点では、日本は8隻と2位に就いているものの、イージス・アショア計画の断念にともなう代替としてさらに2隻が追加予定です。
しかし、イージス・アショアの代わりとなる「イージス・システム搭載艦」は、あくまで弾道ミサイル防衛に専念するつもりで、従来のように護衛の随伴艦はつけずに単独運用を目指します。
もともとイージス・アショア自体がミサイル防衛に拘束されているイージス艦を解放して、本来任務である艦隊防空に注力してもらう目的だったため、代替案としてミサイル防衛の専従艦を建造するわけです。
それでも、整備・休息などのローテーションを考えれば、2隻の専従艦を常に貼りつけておくわけにはいかず、「もがみ型」フリゲートのようなクルー制でも導入しない限り、他のイージス艦も投入せざるを得ません。
しかも、イージス・アショアは陸自隊員も運用要員にあてることで、特に人手が足りない海自の負担を減らすつもりでしたが、2隻の追加建造によって逆に負担を増やす本末転倒な結果になりました。
人工衛星も撃墜?SM-3迎撃ミサイルの射程や価格とは
弾道ミサイル防衛の要
日本は北朝鮮による核開発の脅威を受けて弾道ミサイル防衛(BMD)に注力してきましたが、そもそもBMDに対処できる国は...
コメント