2022-03

陸上自衛隊

ジャベリンと比較!01式軽対戦車誘導弾LMATの性能とは

自衛隊が誇る「和製ジャベリン」 携行式対戦車ミサイルの登場によって歩兵は戦車を撃破できる火力を入手しましたが、その効果はロシア=ウクライナ...
アメリカ

ジャベリン対戦車ミサイルの恐るべき威力、そして値段は?

歩兵が戦車を倒す切り札 地上戦のおける戦車は歩兵にとって恐怖すべき兵器ですが、携行式ミサイルの登場で歩兵も対抗手段を持ち、その最たる例がア...
外国

フランスの誇りと象徴?原子力空母シャルル・ド・ゴール

貴重な「核兵器運用能力」 海軍力の象徴である「空母」のなかで、とりわけ強大なのが圧倒的な発電量と航続距離を誇る原子力空母ですが、この分野は...
アメリカ

いまだ最強?アメリカ・M1エイブラムス戦車の性能と悪すぎる燃費

まだ世界最強クラスの戦車 アメリカの圧倒的な空軍・海軍に対して、その陸軍はやや印象が薄く、やはり陸軍力ではロシアや中国、ドイツあたりが先に...
水上艦艇

SeaRAMの性能は?ファランクスと比べた射程と命中率

じつは「CIWS」の一種 ミサイルによる攻防戦が繰り広げられる現代海戦では、守る側は対空ミサイル→艦砲→近接防御システム(CIWS)の順で...
自衛隊

3,500トン級を新造?自衛隊の海洋観測艦が果たす役割

対潜戦の本質について 地球の7割を占める海は未知な点が多く、宇宙と並ぶフロンティアといわれてきました。その地形や生態系を調べる海洋調査が進...
陸上自衛隊

退役せず?73式装甲車が使われる理由とその後継

防御力より機動性を優先 自衛隊では「74式戦車」が2024年に退役したものの、ともに行動すべく開発された「73式装甲車」は現役のままです。...
自衛隊

近代化改修する?海自主力を務める「むらさめ型」護衛艦

海自のワークホース 海上自衛隊の護衛艦といえば、ヘリ空母やイージス艦を思い浮かべる人が多いですが、「建造数」という意味で主力を務めているの...
陸上自衛隊

自衛隊のNBC偵察車、化学防護車の違いとその後継とは?

汚染状況を調べる車両 核物質・生物・化学などのNBC兵器に対処すべく、陸上自衛隊では「化学防護車」「NBC偵察車」という2つの特殊車両を運...
タイトルとURLをコピーしました