かわいいのに力持ち?自衛隊の資材運搬車とは何か

自衛隊の資材運搬車 陸上自衛隊
この記事は約2分で読めます。

悪路を進み、陣地構築に貢献

防御陣地を重視する陸上自衛隊にとって、トラックが進めない山間部や泥濘地まで資材を届けられる「資材運搬車」は欠かせません。

小ぶりでかわいい見た目にもかかわらず、どこでも活躍することから、一部では最も頼りになる存在と評価されています。

  • 基本性能:資材運搬車
重 量 約5t
全 長 4.3m
全 幅 2.15m
全 高 2.18m
乗 員 2名
速 度  時速20km
積載量 約3t
価 格 1両あたり約1,400万円

1990年から配備が始まった資材運搬車は、土木建設機械を作る株式会社「諸岡」が手がけたキャリアダンプです。そのゴム製キャタピラは高い耐久性と不整地走破力を誇り、最大30度もの傾斜や水深の浅い河川、幅1mの塹壕も乗り超えられます。

荷台には物資や弾薬を3トンまで載せられるほか、備え付けのクレーンは最大2トンの吊上げ能力を持ち、積載作業の効率化をもたらしました。

また、小型・軽量な資材運搬車は73式大型トラックでの長距離輸送ができたり、通常の車両が入れない細い空間を難なく進めます。

こうした長所を活かして、山間部の狭い道はもちろん、災害派遣では瓦礫や土砂が散乱する被災地で常に活躍してきました。

ウクライナにも供与

このように資材運搬車を投入すれば作業がスムーズになりやすく、演習場整備や陣地構築では施設作業車とともに重宝されてきました。しかも、値段も自衛隊車両にしては安く、全国の普通科・施設科部隊に行き渡りました。

その不整地走破力と作業能力が政府の目にとまったところ、戦争で荒廃したウクライナにも供与されました。

資材運搬車は小さいながらも力持ちなので、泥濘地の多いウクライナの大地には適しています。よって、前線部隊の築城から戦後復興にいたる広範囲で役立つのは間違いなく、戦車などを提供できない日本にとっては目玉の支援品です。

豪雪も平気!自衛隊が使う78式・10式雪上車の性能とは
雪国部隊が使う特殊車両 全国各地に駐屯する陸上自衛隊は、それぞれの土地に合わせた装備を持っているケースが多く、そのひとつが北海道や日本海側...

コメント

タイトルとURLをコピーしました