水上艦艇

外国

もはや空母?イタリア海軍が誇る強襲揚陸艦「トリエステ」

重武装、高い輸送能力 イタリア海軍といえば、第二次世界大戦でイギリスに苦戦した印象が強く、あまり日本人にも馴染みがありません。 しかし、現代のイ...
外国

ドイツが設計したMEKO型フリゲート・シリーズとは?

大部分をモジュール化 ドイツといえば、陸上兵器のイメージが強いなか、水上艦艇の設計でも実績を作ってきました。そのひとつが「MEKO型フリゲート」ですが...
アメリカ

異様すぎる?海で回転、垂直になるR/P FLIP調査船

米海軍の半潜水艇 世の中には変わった役割を持つ船も多く、なかでもアメリカの「R/P FLIP船(フリップ)」は洋上で回転、直立する異様な姿を披露します...
外国

ポンコツの欠陥?韓国の独島級強襲揚陸艦について

日韓協力を阻害する名前 日韓両国は何かと「ライバル扱い」を受けますが、これは軍事分野においても変わらず、韓国側がよく対抗心を燃やしてきました。 ...
水上艦艇

海上保安庁の新型練習船「いつくしま」とは?

2つの船橋を持つ練習船 海の仕事は船に関する知識や技量が欠かせず、そうした組織は専用の練習船を持っているケースが多いです。これは海上保安庁も例外ではな...
外国

ロシアの黒海艦隊が敗北?ウクライナの水上ドローンの威力

自爆攻撃できる無人艇 ロシアに対してウクライナは兵力、火力、航空戦力で劣り、海軍にいたってはほとんど無いに等しい状況でした。開戦時の戦力は1隻のフリゲ...
水上艦艇

事故で失敗?日本初の原子力船「むつ」の功績と現在

放射線漏れによる紆余曲折 原子力の平和利用といえば、原子力発電所が思い浮かぶなか、じつは日本もかつては原子力で動く船を保有していました。 それは...
アメリカ

速くて、たくさん運ぶ!「アルゴル級」車両貨物輸送艦とは

民間のコンテナ船だった アメリカ軍の強さは、多くの兵員や装備、物資をすばやく投入できる点にありますが、これに欠かせないのが豊富な海上輸送力です。 ...
水上艦艇

世界最大?海上保安庁が目指す超大型の多目的巡視船とは

巡視船<洋上拠点・揚陸艦 海上保安庁はその警察力で日本の海を守り、密漁や不法入国などを摘発するほか、普段から尖閣諸島沖で中国公船と対峙してきました。 ...
アメリカ

アルミ合金の実験船?アメリカ海軍のシー・ファイターとは

沿海域用の双胴船 アメリカは小型・マルチな「沿海域戦闘艦(LCS)」を作ったものの、これはコストに見合わない中途半端な性能になりました。 ただ、...
外国

スウェーデン海軍が誇る「ヴィスビュー級」コルベットとは

小型のステルス艦 スウェーデンといえば、NATO加盟まで長らく中立だったことで知られていますが、じつは17〜18世紀前半は欧州屈指の大国でした。特に海...
アメリカ

知られざるステルス実験船、シー・シャドウとは?

目的はステルス技術研究 世界最強のアメリカ海軍では、その優位性を維持するべく、新しい技術・兵器を開発してはいろいろ試してきました。 そのなかには...
アメリカ

アメリカ海軍の次世代イージス「DDG(X)」とは?

反省を生かした後継艦 アメリカの海軍力が原子力空母やイージス艦に支えられているなか、初代イージスともいえる「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」は老朽化に...
アメリカ

米海軍のミサイル追跡艦が持つ役割とその恐るべき能力

弾道ミサイルを捉える移動基地 北朝鮮による弾道ミサイル発射が常態化するなか、これを確実に捉える能力がさらに重要となりました。こうした追跡・監視任務は地...
自衛隊

大きすぎる?イージス・システム搭載艦はどうなるのか

陸上型イージスの代替 北朝鮮のミサイル問題に対して、日本はイージス艦とPAC-3による迎撃体制を構築しましたが、近年の度重なるミサイル発射実験を受けて...
外国

ドイツ海軍のF126型フリゲートに秘められた性能

1万トンの多目的戦闘艦 ドイツといえば陸軍のイメージが強く、対する海軍は2つの世界大戦でその脅威を知らしめたUボート、潜水艦の印象がいまも残っています...
アメリカ

強襲揚陸艦にF-35Bを満載?ライトニング空母とは何か

「F-35B×20」で軽空母化 アメリカ海軍の強さの秘訣は、最新鋭の「ジェラルド・フォード級」をはじめとする11隻の原子力空母にありますが、10隻以上...
外国

日本がフィリピンに巡視船を供与する意義とは何か?

沿岸警備能力の底上げ 南シナ海で中国の軍事的圧力を受けるフィリピンは、矢面に立つべき海軍が旧式艦艇ばかりで構成されているうえ、平時における沿岸警備能力...
外国

オーストラリア海軍の誇り「キャンベラ級」強襲揚陸艦

F-35を諦めたヘリ空母 オセアニア方面の盟主であるオーストラリアは、いざという時に同地域の治安維持などを求められる関係上、揚陸艦艇を中心とした一定の...
自衛隊

「あわじ型」掃海艦の性能や役割、そして掃海艇との違い

最大の繊維強化プラスチック船 戦争中に投下された機雷の除去、そして朝鮮戦争と湾岸戦争での掃海任務により、海上自衛隊は世界トップクラスの掃海技術を誇りま...
タイトルとURLをコピーしました