水上艦艇

水上艦艇

知られざる水産庁「漁業取締船」の役割について

密漁を摘発する水産庁の非武装船 日本の海で起きる事故や事件に対応するのは海上保安庁ですが、「密漁」に関しては水産庁の管轄になります。違法操業を摘発する...
外国関連

フランスのミストラル級強襲揚陸艦、その特徴と任務は?

仏の世界戦略を支える戦力投射力 かつての植民地時代の名残から南米やカリブ海、インド太平洋にも海外領土を持つフランスはこれらを守るための海軍力を整備して...
アメリカ

謎のステルス船?特殊部隊の母艦「オーシャン・トレーダー」

どこにいるのか分からない船 原子力空母からイージス艦に至るまで多種多様の艦船を運用する米海軍は、変わり種の船もかなり持っています。 例えば、以前...
外国関連

呪われた空母?ロシアの「アドミラル・クズネツォフ」とは

ロシア唯一の空母として 「航空母艦(空母)」というのは戦力投射に欠かせないうえ、大国の力を体現する分かりやすい兵器です。 そのため、維持費を含め...
自衛隊

「もがみ型」の後継となる新型FFMの性能について

12隻の能力向上型FFM 中国海軍の増勢と深刻な人手不足に悩む海上自衛隊は、従来の護衛艦より自動化や省人化を進めた「もがみ型」フリゲート(FFM)を量...
アメリカ

LCAC空母!「モントフォード・ポイント級」遠征移送ドックのスゴさ

3隻のエア・クッション型揚陸艇を運用 アメリカ海軍の強さは原子力空母や強襲揚陸艦を使って圧倒的戦力を投入できる点で、この「戦力投射」を実現する船のうち...
外国関連

ガンダムじゃない、イギリス海軍の「アルビオン級」揚陸艦

英海軍の戦力投射能力を支える揚陸艦 かつて七つの海を支配したイギリス海軍はその規模を大きく縮小したものの、現在も海外領土を守るために外洋海軍としての能...
アメリカ

アメリカ海軍の新しい遠征病院船「EMS」は救急車?

高速で小型な遠征病院船 アメリカは最大1,300名に対応できる大型病院船「マーシー級」を運用しており、新型コロナ・ウイルスの流行時には逼迫するニューヨ...
水上艦艇

現代は通用しない?戦艦が復活する可能性はあるか

冷戦期に一時復活した戦艦 航空機やミサイルの本格登場とともに過去の遺物となった「戦艦」は、「強さ」を分かりやすく体現した船であることから、今でもロマン...
外国関連

軽空母としても使えるスペインの強襲揚陸艦「ファン・カルロス1世」

地中海の安定に欠かせない多用途艦 かつて「太陽の沈まぬ国」と言われたスペインは最盛期と比べて国力は落ちたものの、地中海の入口に位置する戦略...
外国関連

オーストラリアを守るイージス、ホバート級駆逐艦の能力

濃密な防空網を持つ豪州初のイージス艦 周辺に大きな脅威がなかったオーストラリアは軍艦も老朽化したものを長らく使っていましたが、中国が南シナ...
外国関連

イタリアの軽空母「カヴール」、その多目的な能力と任務とは?

「軽空母+揚陸艦」として重宝される船 イタリアは映画「紅の豚」から空軍のイメージが強いですが、冷戦期はソ連の黒海艦隊と対峙する役割を与えら...
自衛隊

海上自衛隊は強襲揚陸艦を建造するのか?

水面下で動く次期輸送艦の計画 現在、最大の課題といえる島嶼防衛では海上輸送力の確保が求められますが、その中核を担うべき海上自衛隊の「おおす...
アメリカ

元祖イージス!タイコンデロガ級巡洋艦の今後について

世界初の実用イージス艦は今も現役 高性能な軍艦として知られるイージス艦は弾道ミサイル迎撃のイメージが強いものの、もともとは対艦ミサイルの飽...
アメリカ

圧倒的な医療能力を誇るアメリカ海軍のマーシー級病院船

コロナ対応から途上国支援まで行う 第二次世界大戦では日米を中心に多くの病院船が活躍しましたが、傷病兵を治療・海上輸送するこうした艦船は、今...
アメリカ

日本の自衛隊も持つべき?病院船の役割と意義とは何か

国際法上は保護されるべき対象 古今東西を問わず、戦場では傷病兵の治療を行うための野戦病院が設置されますが、海においては同様の存在である「病...
水上艦艇

戦車も載せられるフェリー、ナッチャンWorldとは?

防衛省御用達の高速フェリー 中国の海洋進出を受けて自衛隊は従来の北方重視から南西諸島方面にシフトしており、特に「離島防衛」を意識した部隊編...
自衛隊

退役間際?海上自衛隊の輸送艇1号型とその後継について

「戦車<人員」の小型揚陸艇として 離島を多数抱える日本にとって海上輸送力は非常に重要で、特に離島防衛はこの能力なくして成立しません。 こ...
自衛隊

かつて最速?退役した海自・1号型ミサイル艇の惜しい性能

遅れて登場した海自初のミサイル艇 小型で機動力に優れ、対艦ミサイルによる打撃力を持つ「ミサイル艇」は、かつて各国で運用されていた魚雷艇のポ...
水上艦艇

海上保安庁の新型巡視船「しゅんこう型」とは?

費用対効果を意識した大型巡視船 「海猿」でも有名な海上保安庁は救難活動のイメージが未だ強いものの、本来は海洋警察力として日本周辺の海を守る...
タイトルとURLをコピーしました