豪雪も平気!自衛隊が使う78式・10式雪上車の性能とは?

自衛隊の雪上車 陸上自衛隊
この記事は約3分で読めます。

雪国部隊が使う特殊車両

陸上自衛隊は全国に駐屯地を持ち、それぞれの土地に合わせた装備を保有していますが、そのひとつが北海道や日本海側で使う「雪上車」です。

これら地域は世界屈指の豪雪地帯ですが、雪上車はやわらかい雪でも沈まず、そのまま走れる優れものです。

  • 基本性能:78式/10式雪上車
  78式雪上車 10式雪上車
重 量 6.0t 5.0t
全 長 5.2m 4.65m
全 幅 2.5m 2.25m
全 高 2.43m 2.38m
速 度 時速45km 時速45km
乗 員 2名+12名 2名+10名
積載貨物 最大1t 最大1t
価 格 不明 約3億円

陸自は野外演習場で戦闘訓練を行い、その広い敷地で人員・物資、装備品を移動せねばなりません。ところが、豪雪地域では演習場も深雪に埋まり、雪上車は訓練や演習場の整備に欠かせません。

雪上車はキャタピラ式とはいえ、それは戦車のような鉄製ではなく、滑りにくい強化樹脂製です。加えて、地面との接地部分にはスパイクを埋め込み、凍結した路面を問題なく走れるようにしました。

こうした工夫は新潟県の大原鉄工所が生んだもので、同社は自衛隊発足からずっと雪上車を納入してきました。ちなみに、大原鉄工所は日本初の国産雪上車も作り、その独自技術の高さで知られています。

現在の78式雪上車、10式雪上車も同社の製品にあたり、豪雪でも安定して走れるほか、その信頼性・耐久性が高評価されてきました。

真冬の寒い朝といえば、車のエンジンがなかなか始まらず、悪戦苦闘する人も多いでしょう。しかしながら、自衛隊の雪上車はこのような悩みとは無縁です。

積雪地を走行する78式雪上車(出典:陸上自衛隊)

また、雪上車はあまり整備を必要とせず、冬が終わってそのまま放置しても、翌年には問題なく使えます。もちろん、整備好きな自衛隊は放置などしませんが、整備にあまり手間をかけずに済み、現場にとって頼もしい車両です。

タフな雪上車は汎用性にも優れており、冬季訓練中の演習場では食糧や弾薬、装備品などを運びながら、スキー移動する隊員をロープで引っ張ったり、連絡・偵察任務もこなします。

コンパクト・オートマの10式

さて、78式雪上車の累計生産数は500両以上にのぼり、北海道や東北、北陸、山陰地方にいたるまで配備されました。

現在は10式雪上車に更新中ですが、こちらはコンパクト化で乗員数が2名減ったものの、73式大型トラックで運べるようになりました。従来のように大型トレーラーを必要とせず、長距離移動がだいぶ楽になったといえます。

そして、10式雪上車では運転が「4速のオートマ」に変わり、「5速のマニュアル(ミッション)」だった78式雪上車よりは扱いやすいです。最近はオートマ限定の免許も多く、若年隊員にとって運転しやすい雪上車になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました