世界最速!SR-71ブラックバードの驚くべき速度と後継機の存在

アメリカの黒い軍用機 アメリカ
この記事は約2分で読めます。

期待通りだが、特殊すぎる構造はコストに影響

期待に応えて高高度と超音速を両立させたSR-71は計32機が製造されて、ソ連や北ベトナムに対する偵察任務で活躍しますが、うち12機は事故によって失われました。

ただし、当初の目論見どおり「撃墜」された機はなく、ソ連側の対空ミサイルに捕捉されたにもかかわらず、自慢の速さで振り切ったケースもあります。

一方、こうした特殊な性能は運用において手間とコストが他の航空機よりかかってしまうのが悩みのタネでした。例えば、燃料とエンジンオイルは耐熱性を重視した特殊なものを使っており、飛行準備も離陸の24時間前から始めなければなりません。

また、超音速飛行時の高熱がもたらす機体の膨張を考慮して、機体外部のパネルにはわざと隙間が設けられ、地上にいる間はここから若干の燃料流出が発生します。

そのため、安全上の理由から離陸時は必要最低分だけの燃料を積み、離陸後に空中給油機を介して残りの燃料を供給してもらうという面倒な運用を強いられるのです。

離陸するSR-71(出典:NASA)

このように入念な準備と複雑な運用が求められるSR-71は1時間あたりの運用コストが約2,500万円にも上るので、冷戦が終結して、人工衛星の偵察能力が向上すると「お役御免」となりました。

その後、湾岸戦争や北朝鮮による核開発では偵察衛星による十分な情報収集ができなかったことから現役復帰の計画が浮上しましたが、NASAに試験機として一部が移籍した以外は21世紀前に引退しました。

有人機として未だに破られていない世界最速記録を持つSR-71ですが、あまりに特殊な機体がゆえに運用コストが割に合わず、進化する無人機や偵察衛星に座を譲るしかありませんでした。

では、果たして世界最速のSR-71に後継機はいるのか?

実は現在「SR-72」と呼ばれる後継機が開発されていて、SR-71の倍となる最大マッハ6の極超音速飛行を目指していますが、さすがに有人機の限界を超えているので無人機として2030年頃の運用開始に向けて開発中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました