2022-09

水上艦艇

海上保安庁の新型巡視船「しゅんこう型」の性能とは?

コスパ重視の大型巡視船 海上保安庁は救難活動のイメージが強いものの、本来は海洋警察力として日本の海を守り、その一環として尖閣諸島周辺で常に...
陸上自衛隊

陸上自衛隊の87式対戦車誘導弾はまだ通用するか?

国産初のレーザー誘導式 陸上自衛隊では敵戦車を撃破するべく、数多くの対戦車火力を持っており、「01式軽対戦車誘導弾」やパンツァーファウスト...
自衛隊

二刀流!79式対舟艇対戦車誘導弾の性能とは?

戦車も上陸舟艇も狙える 陸上自衛隊が保有するさまざまな火力のなかで、上陸してくる敵を迎え撃ち、戦車も上陸用舟艇も撃破できる珍しいミサイルが...
アメリカ

全てを破壊?MOAB爆弾の恐るべき威力とその爆発範囲

「全ての爆弾の母」 圧倒的な破壊力を誇る兵器といえば、まず核兵器が思い浮かぶなか、通常兵器でもズバ抜けた威力を持つものがあります。 それ...
アメリカ

古いのに現役?M113装甲兵員輸送車が使われるわけ

改造しやすい戦場タクシー 戦場までの兵力輸送は軍隊にとって古来からの課題であり、第二次世界大戦以降は機動力・防御力ともに優れた装甲車による...
水上艦艇

海上保安庁で最強?「れいめい型」巡視船の性能とは

対中国用の大型巡視船 日本が尖閣周辺で中国と対峙するなか、中国側の増強は止まっておらず、その質・量は年々強化されてきました。 海上保安庁...
水上艦艇

海上保安庁で最大級!巡視船「あきつしま」の装備と性能

20年越しの大型巡視船 海上保安庁はソマリア海賊の対処など、遠方での長期任務を行うとき、十分な外洋能力のある巡視船が足りておらず、長らく「...
水上艦艇

海保の象徴!巡視船「しきしま」の武装と意外すぎる任務

本来は核燃料の護衛用 領海と排他的経済水域を合わせると、日本は世界6位の海洋面積を誇り、この広大な海の安全を守るべく、海上保安庁は24時間...
陸上自衛隊

身近な火力?自衛隊が使う「L61」81mm迫撃砲の威力

普通科中隊の頼れる火力 地上戦で勝敗をしばしば分けるのが「火力」の優劣であり、敵を阻止する防衛戦でも、攻勢をかける場合でも、火砲なくして成...
アメリカ

世界初のステルス機?F-117ナイトホークの退役とその後継

初の「実用」ステルス機 ステルス機といえば、F-35戦闘機などのイメージが強いなか、世界初の実用ステルス機は角ばった「ひし形」でした。それ...
戦闘機

退役した自衛隊・F-4ファントム戦闘機の評価とは?

もともと空母向けだった 航空自衛隊は1954年の発足以降、さまざまな戦闘機を運用してきましたが、とりわけ長期にわたって飛び、「ファントム爺...
陸上自衛隊

スティンガーと比較!91式携帯地対空誘導弾の性能と評価

スティンガーを継ぐ国産兵器 歩兵は空からの攻撃に弱く、一方的に狩られる存在だったところ、それをくつがえしたのが「携帯式防空ミサイル(MAN...
タイトルとURLをコピーしました