次期装輪装甲車はフィンランド製
陸上自衛隊は多数の装甲車を運用中ですが、未だに旧式の73式装甲車が現役であったり、その後継である96式装輪装甲車も十分な数を揃えられないまま老朽化が始まっているのが現状です。
したがって、96式装輪装甲車の後継の選定が課題となっていたわけですが、ここでも「国産開発vs海外輸入」のバトルが繰り広げられました。
そして、最終的に三菱重工業が提案した国産の「機動装甲車(仮)」とフィンランド産の「パトリアAMV XP」の間で評価試験が行われた結果、2022年12月に後者が次期装輪装甲車として選ばれました。
自衛隊初のフィンランド製装備「パトリア」とは、一体どのような車両なのか?
⚪︎基本性能:パトリアAMV XP
重 量 | 15〜32t |
全 長 | 8.4m |
全 幅 | 2.8m |
全 高 | 2.4m |
乗 員 | 3名+兵員12名 |
速 度 | 最高時速100km 水上航行:時速10km |
行動距離 | 800km |
兵 装 | 遠隔操作式の機関銃を設置可 |
価 格 | 1両あたり約8億円 |
パトリアはフィンランドが1990年代に開発した装輪装甲車ですが、基本設計を維持しながら兵装やシステムを変えることで、指揮通信型や偵察型、迫撃砲を搭載したバージョンなど、ファミリー化に成功した車両でもあります。
舗装道路では最高時速100kmという機動性を発揮でき、強固なサスペンションと脚回りのおかげで不整地でも比較的安定した走行を行えます。また、車体後部には2つのスクリューが設けられていて、時速10kmでの水上航行まで可能です。
内部については北欧生まれだからなのか、装甲車でありながら乗り心地にも気を配っているそうで、陸自隊員にとっては現行の96式装輪装甲車よりは快適かもしれません。
陸自が使うのは防御力強化型
さて、パトリアは30mm弾の直撃にも耐えられる正面装甲を持ち、防御力に定評のある装甲車ですが、自衛隊が導入する最新型「AMV XP」では地雷や即席爆弾(IED)、放射性物質・生物・化学などのNBC兵器に対する防護力が強化されました。
しかも、「AMV XP」は一定のステルス性に加えて、排熱対策も施されているので、従来型よりも探知されにくいのが特徴です。
このように高い機動力や防御力を誇るパトリアは、総合性能と価格の両方で三菱重工の機動装甲車を上回り、陸自の次期装輪装甲車の座を勝ち取りました。
まずは28両を計203億円で調達後、あの10式戦車の滑腔砲を作っている日本製鋼所が室蘭の新設工場でライセンス生産します。フィンランド以外にも、スウェーデンと南アフリカ、ポーランドでライセンス生産されていますが、こうした導入国の要望に対する柔軟性も今回の勝因のひとつでしょう。
コメント