フランスのミストラル級強襲揚陸艦、その特徴と任務は?

強襲揚陸艦 外国関連
この記事は約4分で読めます。

仏の世界戦略を支える戦力投射力

かつての植民地時代の名残から南米やカリブ海、インド太平洋にも海外領土を持つフランスはこれらを守るための海軍力を整備してきました。

さらに、国連安保理の常任理事国としての秩序維持、旧宗主国として西アフリカ諸国にも介入することから、それなりの戦力投射能力が必要になります。

その筆頭が唯一の空母「シャルル・ド・ゴール」ですが、実際に水陸両用作戦から人道支援までの幅広い活躍をするのが3隻ある「ミストラル級」強襲揚陸艦です。

⚪︎基本性能:「ミストラル級」強襲揚陸艦

排水量 16,500t(基準)
全 長 210m
全 幅 32m
乗 員 160名
速 力 18.8ノット(時速35km)
航続距離 10,800km
兵 装 30mm機関砲×2
20mm機関銃×2(遠隔操作式)
12.7mm機関銃×4
7.62mmバルカン砲×2
対空ミサイル連装発射基×2
艦載機 ヘリコプター×16
輸送力 兵員:最大900名
車両:60〜230両
建造費 1隻あたり約700億円

2006年に登場した「ミストラル級」は、フランス海軍の揚陸作戦と人道支援活動で中心的役割を果たす強襲揚陸艦で、兵員輸送や航空運用、医療などの複合機能を有しています。

ちなみに、「ミストラル」という名前はフランス南東部に吹く地方風を指し、残りも気象現象に基づいて命名されました。

まず、「ミストラル級」は単独で揚陸作戦を行えるように指揮通信能力が重視されていて、国産の通信システムと情報処理システムが搭載されました。一方、個艦防御では近接火器類を充実させていることから、小型艇対策を意識しているのが分かります。

肝心の輸送力は任務によって変わるものの、主力戦車「ルクレール」だけならば最大40両まで搭載可できます(1個戦車大隊に匹敵)。ほかにも、「ルクレール戦車×13、その他車両×46」のような組み合わせが可能です。

兵員については、通常は450名ほどを想定していますが、短期間であれば最大900名まで乗せられます。

車両を載せて発進する揚陸艇(出典:フランス海軍)

そして、揚陸能力を支えるのが長さ120mもある広大なウェルドックであり、最大8隻の揚陸艇が運用可能です。また、エア・クッション型のLCAC高速揚陸艇も2隻まで搭載できるため、これらを使うアメリカ海軍との互換性も確保されました。

十分な航空運用能力と医療機能

さて、強襲揚陸艦である以上は航空運用能力が欠かせませんが、「ミストラル級」は甲板上に6つのヘリスポットを設けており、最大16機の輸送ヘリや攻撃ヘリを収容できます。

また、病院船としても運用できるように設計されていて、2つの手術室と69個の病床を含む医療設備が整えられました。格納庫を使えば、さらに50床を設置できるため、全体としては小規模都市の病院に匹敵する能力を持つそうです。

これらは災害地域での救援活動や医療支援を行う際に役立ち、国際協力においても重要な役割を果たせる要因です。

幻となったロシアへの売却

多様化する任務をこなせる「ミストラル級」は、フランスの戦力投射能力のみならず、スペインの強襲揚陸艦「ファン・カルロス1世」とともにNATO地中海艦隊の一翼も担う存在です。

すでに3隻が就役済みなので、ローテーション的には問題ありませんが、別に2隻の準同型艦がロシアに輸出される予定でした。ところが、2014年に始まったウクライナ危機で引き渡しは中止となり、最終的に2隻はエジプトに売却されました。

もし、そのままロシアに売却されていたら、ロシア海軍の揚陸能力は大幅に高まり、少なくとも1隻は太平洋艦隊に配備予定だったので、日本にとっても懸念材料でした。

これらが黒海方面に回されていた場合、ロシア=ウクライナ戦争で懸念されたオデーサなどへの上陸も実現していたかもしれません。その後の展開を考えると、フランスの判断は賢明であり、取引中止となったのは幸いとしか言えません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました