地雷を一網打尽!92式地雷原処理車のスゴさとは?

ロケットを発射する自衛隊車両 陸上自衛隊
この記事は約3分で読めます。

爆薬をロケットで飛ばす

人類が発明してきた数えきれない兵器のなかで、特に厄介かつ残酷とされているのが「地雷」です。

発明以来、安価で簡単なゆえに大量使用されてきましたが、あえて殺傷能力を抑えることで相手に重傷を負わせ、民間人も巻き込む無差別性と戦後処理の難しさなどからダントツで「戦場の嫌われ者」になりました。

どこに、どれだけ埋まっているか分からない恐怖と負傷した味方を目の当たりにさせる心理的効果は大きく、防御側にとっては簡単に大量敷設できて、敵の行動を制約する利点があります。ただし、使う側にとっても後々の処理が大変なのは変わらず、地雷除去という作業は敵・味方共通の悩みといえます。

こうした事情は地上戦では基本的に「守り」に回る陸上自衛隊も同様で、地雷を一気に除去する特殊装備として「92式地雷原処理車」が開発されました。

⚪︎基本性能:92式地雷原処理車

重 量 25t
全 長 7.63m
全 幅 3m
全 高 2.77m
乗 員 2名
速 度 時速50km
兵 装 地雷原処理ロケット×2
範 囲 縦300m×幅5m(最大)
価 格 1両あたり約2.6億円

「マインスイーパー」の愛称を持つ92式地雷原処理車は、車体上部に搭載した2発のロケットを使って広範囲の地雷原処理を目指しますが、このロケットには26個の爆薬が数珠つなぎで装備されており、パラシュートで着地後は一斉点火されて地雷を爆破処理します。

ロケット発射の様子(出典:陸上自衛隊第7師団)

突破口を一気に確保する

約800mの射程を持つこのロケットは、一度に「縦300m×横5m」のエリアを処理できるので、1両で長さ600mの通行路を確保できる計算です。従来の爆破装置が100m前後の範囲しか処理できなかったのを考えると雲泥の差で、いかに画期的な装備であるかが分かります。

ちなみに、こうしたロケット型の地雷処理車両は世界的にも珍しく、英語では「Mine Breaching Rocket System(MRBS)」と呼ばれています。

いくら戦車などの装甲戦力を充実させても、地雷原の前で立ち往生すれば「勢い」を失いかねず、時間のかかる地雷処理を一挙に行える92式地雷原処理車は戦力発揮に欠かせません。

そのため、この特殊車両は全国の施設科に強行突破用の92式地雷原処理ローラーとともに配備されており、地雷原の規模と求められる処理速度に応じて使い分けられます。

地雷を強行突破!92式地雷原処理ローラの仕組み
地雷原を突き進むための特殊装備 地上戦では防御側が地雷原を敷いて前進を阻むケースが多く、攻め手はこれを処理して突破するか、迂回を余儀なくさ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました