ミサイル 01式軽対戦車誘導弾LMATとは? 陸自が誇る「和製ジャベリン」 対戦車ミサイルの登場は歩兵が戦車に対して本格的に対抗できる術を与えたのみならず、歩兵火力そのものの大幅な増強をもたらしました。なかでも、戦車からヘリまで攻撃できるアメリカ軍のジャベリン・ミサイルはイラク... 2022.03.29 ミサイル陸上自衛隊
アメリカ軍 戦車殺し?ジャベリン・ミサイルの威力 確実に戦車を倒す歩兵の「切り札」 陸の王者とも称される戦車は戦場では無敵のイメージがあり、特に歩兵にとっては恐怖の対象になります。しかし、兵器の進化とともに、歩兵も戦車に十分対抗できる火力を持つようになり、その最たる例が「対戦車ミサ... 2022.03.28 アメリカ軍ミサイル外国
外国 孤高の仏空母、シャルル・ド・ゴール フランスの貴重な打撃力として 現代における海軍力の象徴と言えば「航空母艦(空母)」ですが、特に強大とされるのが圧倒的発電力と長大な航続距離を誇る原子力空母です。この分野は、アメリカが独占しているイメージが強く、その他の国々はイギリス... 2022.03.27 外国艦船
アメリカ軍 まだ最強?M1エイブラムス戦車 アメリカが長年愛用する主力戦車 「世界最強の軍隊は?」と問われれば、ほぼ全ての人が「アメリカ軍」と答えるでしょう。しかし、そんなアメリカ軍ですが、圧倒的に強いイメージを持つ海軍及び空軍に対して、陸軍はやや印象が薄いのが実情。むしろ、... 2022.03.21 アメリカ軍戦車
ミサイル SeaRAMの実力とは? CIWSの一種として 現代の海戦は主にミサイルを使った攻防が行われるため、防空能力の差が勝敗を分けると言っても過言ではありません。通常の対空戦闘では、まずは対空ミサイルを放って迎撃を試みますが、撃ち漏らした場合は艦砲もしくは20mm... 2022.03.13 ミサイル艦船
海上自衛隊 海洋観測艦の役割とは? 海を知り尽くした者が勝利する 地球表面の7割を占める海は21世紀の現在でも未知な部分が多く、宇宙と並ぶフロンティアとも言われます。そのため、海底の地形や深海の生態系を調べる海洋調査が必要ですが、これらの活動は海底資源の開発以外にも軍... 2022.03.12 海上自衛隊艦船
車両・火砲 なぜ現役?73式装甲車 前線まで隊員を運んで帰るタクシー 事実上の陸軍である陸上自衛隊には多くの装甲車両が配備されていますが、その中で大ベテランの74式戦車と同様の「老兵」と言えるのが73式装甲車です。この車両は文字通りおよそ半世紀前の1973年に採用され... 2022.03.10 車両・火砲陸上自衛隊
海上自衛隊 傑作艦?むらさめ型護衛艦 海自艦隊のワークホースとして 海上自衛隊の護衛艦といえば、ヘリ空母やイージス艦を思い浮かべる人が多いですが、「建造数」という意味で主力を務めているタイプがあります。それが「むらさめ型」護衛艦であり、同型艦9隻は使い勝手の良い汎用護衛... 2022.03.08 海上自衛隊艦船
車両・火砲 NBC偵察車と化学防護車の違い 要は「生物兵器に対応しているかどうか」 この150年で人類の科学技術は飛躍的に進化しましたが、その一方で戦争に使われる兵器も進化を遂げており、特に「NBC兵器(核・生物・化学)」の存在は各国にとって大きな脅威であり続けています。 ... 2022.03.06 車両・火砲陸上自衛隊