海上自衛隊の観艦式は何のためにするのか?

海上自衛隊の観閲式 自衛隊
この記事は約2分で読めます。

高い練度と同盟の強さを示す

次に「観艦式のやり方」について説明します。

参加艦艇は「観閲する側(観閲艦隊)」「観閲を受ける側(受閲艦隊)」に分けられますが、内閣総理大臣をはじめとする一行は前者に乗り込んだあと、受閲艦隊の威容を直々に確かめるわけです。

このとき、受閲艦隊が停泊しているパターンと双方の艦隊が航行しながらすれ違うパターンがあります。

 

当然ながら後者の方が難しく、世界的にも珍しい方式ですが、海自はこちらを行うことで練度の高さを見せつけてきました。ちなみに、外国艦艇が参加する場合は、受閲艦隊に加わって「祝賀艦隊」として観閲艦隊とすれ違います。

これら観閲行為が終わると、今度は「US-2救難飛行艇」が離着水したり、潜水艦が急浮上する展示訓練の出番です。

つまり、海自の観艦式は大規模艦隊で航行する「観閲行為」と派手な演出で有名な「展示訓練」の二部構成になります。

この目玉イベントは3年に一度しか開催されないものの、最近は参加国が増えており、対中国を意識した自由主義陣営の連携を強調するようになりました。

観艦式は内外から多くの注目を集めるイベントなので、ここで発するメッセージは大きな意味を持ちます。

2022年の観艦式では、参加予定のなかったアメリカ海軍・第7艦隊の空母「ロナルド・レーガン」が飛び入り参加しました。これは日米両国が事前調整したうえでの「サプライズ」ですが、虎の子の原子力空母を参加させることで、日米同盟の結束を分かりやすく示しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました