軽空母としても使えるスペインの強襲揚陸艦「ファン・カルロス1世」

強襲揚陸艦 外国関連
この記事は約2分で読めます。

F-35Bの搭載で強力な軽空母に

充実した揚陸設備を誇る「ファン・カルロス1世」ですが、前述の飛行甲板には固定翼機も想定したスキージャンプ台が設置されていて、格納庫はフォークランド紛争でも活躍したハリアー戦闘機を10機ほど搭載できますが、将来的には最新のF-35B戦闘機に更新される見通しです。

これは2013年に退役したスペイン唯一の空母「プリンシペ・デ・アストゥリアス」の役割も引き継ぐことに加えて、予算の関係で強襲揚陸艦に軽空母機能を盛り込んだ形です。

このあたりは同じ地中海地域を担当し、強襲揚陸艦としての機能も与えられたイタリアの空母「カヴール」と境遇が似ていますね。

さて、F-35Bを載せる場合は「戦闘機12機+ヘリ12機」の編成になるようですが、このF-35B×12機という航空戦力はアメリカ海軍の原子力空母やフランスの空母「シャルル・ド・ゴール」にこそ敵わないものの、地中海ではこれらに次ぐ強力な航空打撃力と戦力投射能力といえます。

保有するのは飛び地を守るため?

ただし、「ファン・カルロス1世」は1隻だけの建造で終わったので稼働率を維持するには苦労しますが、スペインがそこまでして強襲揚陸艦(軽空母)を保有する理由は何でしょうか?

これには大きく分けて2つの理由があります。

まずは、冒頭と述べたように責任ある加盟国としてNATO地中海艦隊に戦力を提供する目的。

そして、もうひとつが大西洋と地中海、そして北アフリカにあるスペイン領を守るためでしょう。スペインは大西洋上のカナリア諸島、地中海上のバレアレス諸島に加えて、実は北アフリカにも飛び地(セウタとメリリャ)を領有しています。

地中海を挟んだ対岸のアフリカ大陸にあるにもかかわらず、EU圏に属するこれら飛び地は植民地時代の名残であることから隣接するモロッコが返還を要求していて、近年は亡命するための中継点として多くの難民が押し寄せる不安定さを抱えています。

したがって、スペインは「対岸の有事」を見据えた揚陸能力、戦力投射能力を確保しておかねばならず、国力的に厳しくても強襲揚陸艦が必要なのです。

イタリアの軽空母「カヴール」、その多目的な能力・任務とは?
軽空母+揚陸艦 冷戦期にソ連の黒海艦隊と対峙する役割を与えられたイタリアは、いまでも地中海屈指の海軍力を誇り、スペインやフランス、アメリカ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました