幻に終わった装輪装甲車(改)とは?

富士山と自衛隊の装輪装甲車 陸上自衛隊
この記事は約3分で読めます。

96式装甲車の後継候補

陸上自衛隊が運用している96式装輪装甲車の後継として、新たにフィンランド産のパトリアAMV XPが導入されたのが話題になりましたが、当初計画では国産の「装輪装甲車(改)」にするつもりでした。

ところが、防弾性能を満たせない欠陥によって中止に追い込まれたので、「幻の国産装甲車」になってしまいました。

⚪︎基本性能:装輪装甲車(改)

重 量 20t
全 長 8.4m
全 幅 2.5m
全 高 2.9m
乗 員 2名 + 同乗9名
速 度 時速100km
兵 装 機関銃、擲弾銃
価 格 不明

96式装輪装甲車は陸自のイラク派遣にも使われた兵員輸送車ですが、多様化する任務に対応するための改修には限度があり、もっと防御力の高い装甲車が求められました。

そこで、防衛装備庁は96式装輪装甲車を作った小松製作所に再び白羽の矢を立て、2017年には試作車両が納入されました。このとき、既存部品や民生品を活用してコスト削減と期間短縮を図り、開発費用を約50億円に抑えました。

「装輪装甲車(改)」は9名の隊員を運びつつ、彼らを地雷や即席爆弾(IED)から守るために車体下部にはV字型構造を採用しています。

また、任務によって追加装甲や遠隔操作式の機関銃を設置できるうえ、モジュール式の車体後部はユニットを入れ替えることで、兵員輸送型から指揮通信型や施設支援(工兵)型にまで変身できました。

そして、離島防衛時の緊急展開を意識して、その車体重量は空自のC-2輸送機に載せられる約20トンに抑えられました。

防御面で不合格

このように近年の教訓を取り入れて地雷・IED対策も重視されましたが、その防御力は試験評価で及第点を取れず、2018年には開発中止となりました。

不合格となった主要因は防弾性能の不足で、具体的には防弾板の性能にバラつきがあったそうです。96式装輪装甲車よりも高い防御力が求められることをふまえると、これは致命的な弱点でした。

防弾性能が足りず不合格となった装輪装甲車(出典:防衛装備庁)

その後、小松製作所は新しい防弾板を開発したものの、時間短縮とコスト節約を図りたい防衛省側が見切りをつけました。防衛省としては小松製作所では技術力が足りず、費用を増額しても要求を満たせないと判断したようです。

こうして小松製作所の新たな挑戦は不本意な形で終わり、「装輪装甲車(仮)」は試作車両を残して「幻の国産装甲車」となりました。

自衛隊も採用!パトリアAMV装甲車の気になる性能や価格
次期装輪装甲車はフィンランド製 陸上自衛隊は多数の装甲車を運用中ですが、未だに旧式の73式装甲車が現役であったり、その後継である96式装輪...

コメント

  1. 通りすがり より:

    「>技術力が足りず」なんて言ってますが、果たして十分な額の研究予算援助をしたていたのかどうか疑問です。国内防衛関連企業を保護せず、安易に海外兵器の導入ばかりを図る事が、果たして日本の防衛力増強に繋がるのでしょうか。もっと国内企業の保護・支援にも力を入れて欲しいもんです。

タイトルとURLをコピーしました