軽戦車ではなくMPF?アメリカのM10戦闘車ブッカーとは

戦車 アメリカ
この記事は約3分で読めます。

空輸性に優れた新型戦闘車

アメリカは長年にわたって「世界の警察官」を担い、すばやい戦力展開を行うべく、「旅団戦闘団(約4,500人)」という部隊を編成してきました。

なかでも有名なのが、ストライカー旅団戦闘団ですが、これは96時間以内にどこへでも駆けつけて、緊急対応を担う陸軍の即応部隊です。

一方、歩兵中心に緊急展開することから、重火器は空輸可能な「M777榴弾砲」を主に使うものの、現在は能力不足が指摘されています。

ウクライナ支援の一環として、多数のM777が供与されましたが、現代砲兵戦では損害が目立ち、米陸軍内でも高機動な新型火砲を求める声が相次ぎました。

そこで、軽戦車とも評される「M10ブッカー」が誕生しました。

もともと「MPF(Mobile Protected Firepower:機動防護火力)」という名称を持ち、イラク戦争と第二次世界大戦における2名の戦死者から「ブッカー(Booker)」と命名されました。

  • 基本性能:M10ブッカー
重 量 42t
乗 員 4名
速 度 時速64km
兵 装 105mm砲×1
12.7mm機関銃×1
7.62mm機関銃×1
価 格 1両あたり約15億円

M10ブッカーは砲塔とキャタピラを有しており、その見た目は軽戦車でしかありません。ところが、米軍的には「戦闘車両」であって、軽戦車ではないという見解です。

その役割は戦車との交戦ではなく、敵陣制圧や軽装甲車両への攻撃を行い、歩兵部隊を援護することです。すなわち、コンセプト的には陸上自衛隊の16式機動戦闘車に近いといえます。

戦車M10は軽戦車にあらず(出典:アメリカ陸軍)

単純な火力勝負になれば、M10の105mm砲はM777榴弾砲(155mm)には劣るとはいえ、高性能センサーと赤外線暗視装置、M1エイブラムス戦車と同じ射撃管制システムにより、正確な探知と高い命中率を期待できます。

また、防護面では対戦車ミサイルや自爆ドローン、即席爆弾(IED)を想定しており、乗員保護と生存性の向上に力を入れました。

一方、車体は40トン超えと軽くはないですが、C-17輸送機ならば同時に2両を運べるほか、中型のC-130輸送機でも問題ありません。そして、M777榴弾砲と違って自走式であるため、旅団戦闘団の機動展開力は高まります。

戦車と歩兵戦闘車の間を埋める

2024年から500両以上が取得されるなか、M10は戦車と歩兵戦闘車の火力差を埋める存在として期待されています。

射撃する米軍の軽戦車射撃するM10ブッカー(出典:アメリカ陸軍)

歩兵部隊には火力支援が欠かせませんが、あくまで戦車は対戦車戦が役目であり、そこまで使い勝手はよくありません。これに対して、歩兵戦闘車は火力支援にこそ向いているも、その火力と装甲が足りていないときもあります。

このギャップを埋めるべく、M10は効果的な火力として開発された形です。

ストライカー装甲車の魅力、失敗したMGSの後継とは?
高い空輸性で緊急展開 世界各地に拠点を構えて、事実上の「世界の警察官」としての秩序維持を目指すアメリカは、軍事力をすばやく展開する能力を重...

コメント

  1. techylist より:

    Interesting article. I have always been interested in the M10 tank, but I have never seen one in person. I think the MPF would be a better choice for the military, because it is much lighter and has a much shorter

タイトルとURLをコピーしました